※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

陶芸体験で6歳の子供と参加予定ですが、電動ろくろと手びねりのどちらが楽しめるか迷っています。どちらが良いでしょうか。

陶芸体験を予定しています!6歳の子を連れて行くのですが、初めての体験です。
電動ろくろか、手びねりの手動ろくろか、どちらにしようか迷っています。子供が楽しめるのはどちらでしょうか?
詳しくない素人の想像では、手びねりの方が自分で作った感が味わえるのかな、とか、でも電動ろくろの整っていく感じこそ陶芸っぽいのかな、とか悩み中です。

コメント

ゆずなつ

手捻りのほうが楽しいです!
電動ろくろは、大人でも扱うの難しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速の回答ありがとうございます!!嬉しいです!!!
    よく知らないのですが、手びねりは粘土遊びみたいな感じですか?手びねりも手動のろくろを使うと聞いてよくわからなくて。。。

    • 4月19日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    粘土遊びの延長ですが、土をこねて形にするので固いです!
    手動ろくろは、お皿や花瓶とか作るのに便利です!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!粘土遊びは相変わらず好きな子なので、喜びそうです❤️

    • 4月20日
min

電動ろくろはかなり難しいので作れても小さいものになると思います。
でも綺麗なものが作れるので器として使いやすいかなと🙂
手捻りで少しずつ大きくして手動ろくろで動かしながら整えて行く方が子供に向いてるし楽しいかなとは思います。
重ための皿とか器になるので置きものとしては記念になると思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!なんとなくわかってきました😊
    お二人の意見から、手動ろくろで手びねり体験の方が良さそうと思いました!早速申し込んでみます!!
    ありがとうございました😊

    • 4月20日