
小学校1年生の息子がプログラミングに興味を持ち、体験に参加しましたが自信を失いました。マイクラを使った練習が良いか、家でできることについて相談したいです。
小学校1年生の息子がプログラミングをやりたいそうです。
今日初めて本人が楽しみにしていたプログラミング体験に行きましたが、周りが少しできる子だったのと予備知識ゼロで行ったので自信をなくしてしまったようです。
家で練習したいと言ってきて向上心はあるようなのですが、初めにやるならマイクラのゲームがよいのでしょうか?
英語も全くわからずでなんのこっちゃ状態でした🤣
ちなみに今日は、エジュケーション?というソフトを使っていました。
タイピング練習もしました。
本格的にプログラミングを習う前に、少しでも知識を入れておきたいのですが、家でできることは英語の勉強とタイピングくらいしか思いつきません。
家にパソコンはあります。
- りんご(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

咲や
スクラッチは無料でダウンロード出来て簡単なので、やるといいと思いますよ
NHKの番組で、厚切りジェイソンがプログラミングやっていますが、それもスクラッチです

みんてぃ
Switchにはじめてゲームプログラミングというソフトがありますので、もしSwitchお持ちならそういうのから導入するのもありだと思います。
マイクラはプログラミングの知識なくてもできますが、マイクラ使って学ぶこともできるというものなので、マイクラ遊ぶだけではあまり意味はないと思います。
-
りんご
Switch持ってるのでソフト見てみます!
マイクラだけではあまり意味ないんですね💦
プログラミングといえばマイクラだと思っていたので教えていただけて嬉しいです!
ありがとうございます!- 4月20日
りんご
ありがとうございます!
パソコンにスクラッチというアプリをダウンロードする流れで合っていますか?
咲や
そうです
スクラッチというアプリでプログラムが作れます
操作の仕方は検索すると色々出てきますよ😊
りんご
ありがとうございます!
あと、今日先生にこれからパソコンを用意するならWindows11以上のものを用意してと言われたのですが、MacBookではプログラミングできないのでしょうか?またはやりづらいのでしょうか?💦
咲や
MacBookとWindowsの違いは、スマホでいうiPhoneと Androidぐらいの違いだと思ってください
両方対応しているソフトもありますが、Windowsしか対応していないものもあります
あと、微妙に操作が違いますね
昔はMacBookはデザイン向き、Windowsはオフィスの事務処理向きと言われていました
りんご
Windowsしか対応してないものもあるんですね💦
それなら、これから買うならWindowsのほうが安心ですね!
詳しく教えていただきありがとうございます!