

はじめてのママリ🔰
手伝ってあげた方が自立が早いそうですよ😊
私も前に悩んだことがあって、YouTubeでてぃ先生がそのように言ってるのを見て、頼まれたらやってあげてます💡甘やかしとは違います。

てんまま
私は間違っても、自分でやらせる派です(^^)

ママり
できないなら心配ですが、やろうと思えばできるなら大丈夫です!
時間に余裕があればあまやかしてあげていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私は幼稚園卒園まで手伝っていました😂
3人の子どもを育てている、保育園の園長先生に私も同じようにいつまで親が手伝っていいのか相談したところ「子どもが手伝ってと言うなら何歳でも手伝っていいと思う。子どもがそうやって親を頼ってくれるのも今だけで、数年後には手伝ってなんて言わず逆に手伝わないでって言われるよ。今しかできない子育てはやっていいと思う!」と言われて納得しました🫢
実際うちの子は家ではなんでも手伝って、お母さんやってと言いますが外ではしっかり自分でできます。

はじめてのママリ🔰
私の場合は
「もちろん!
ママは◯ちゃんの事大好きだから
いつでも助けてあげるよー♡
最後のボタンだけ一緒にしてみよっか☺️!」とか
そういう甘えには
めちゃくちゃ甘えさせてます🤣
最後の簡単なものだけさせて
一緒に喜んだりハグしたり褒めながら
まぁ楽しんで手伝ってますね🤣
意外と甘えさせたほうが
自立早いですよ☺️
甘えん坊でなんでも一緒にしてた次女も
5歳になりましたが
もう何も言わずに全て自分でやってしまいます!☺️
大人になっても
ママ〜〜なんて言ってる大人いないので
少しずつ成長していきますよ☺️

はじめてのママリ🔰
娘も言ってきます!
時間に余裕のあるときは手伝ってます!
出来ないわけではなく、甘えてるだけなので、なるべく応えるようにしてます!!

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます🙇
甘えさせていいという意見が多く安心しました。
コメント