※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せろり
子育て・グッズ

お子さんの学童生活についてお伺いします。公立学童の活動内容が分からず、民間学童を検討中です。どのような経験がありますか。

皆さんのお子さん、学童楽しんでいらっしゃいますか?

来年から小学校に上がります。
公立学童のイメージがいまいち湧いておらず💦

あまり活動とかなく自由に過ごす感じなら、週に数回民間学童を入れてあげたほうが楽しく過ごせるのかな?とか色々悩みます…

コメント

えー

うちのところは宿題時間、おやつ、自由時間で
自由時間は好きなことしたり体育館でドッチボールしたりするそうです!
本人は楽しくて学童がない日は
落ち込んでいますw

はじめてのママリ🔰

市の運営する学童行っていますが、楽しんで行っています!
活動は少ないですが、お友達がたくさんいるので楽しいみたいです!

てんまま

無料なので、学内のミニ児に毎日のように行っています。
3年生くらいの子が構ってくれたり、オセロしたり、楽しそうですよ(^^)毎日行きたがっています。
友達の子供の女の子はめっちゃ泣いて嫌がっているので、その子次第かもしれないです…

ゆか

小1の娘がいます。民間学童です。
公立学童も見学に行きましたが、基本的に自由に過ごすのがメインです。
宿題もふざけてる子は無理にやらされるわけでもないし…

民間学童に入れてる家庭は少ないかもしれませんが、外国人の先生が来て英会話レッスンしたり、実験、おやつ作り、工作など楽しいことが多いです。
宿題+プリントやドリルもしっかり見てくれるお勉強タイムがあります。
ただ遊ぶだけだともったいないかなと思いますよね😅

せろり

皆さま、ありがとうございます!
イメージがつきました✨
公立学童でも楽しく過ごせそうですね☺️
他の学年の子とも遊べたり、賑やかで楽しそうですね🙌

民間学童のカリキュラムも魅力的です!とはいえ費用は高いなあとも思うので💦週1くらいで組み込むのも良さそうだなと思いました。