※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

他のママが片付けても追いつかないと言う中、家が常に同じ状態の理由について知りたいです。掃除の頻度や方法に疑問があります。

ここだけの話、よく他のママから、片付けても片付けても追いつかない!って言うの聞くんですが、本当に片付けているんでしょうか?
うちの家は常に家散らかってることはなくて、毎日同じ状態です!
よく一気に片付けるってのもききますが、私は使っていないものは瞬時に片付けます。
お家が散らかっている方は、あまり掃除してない。もしくは、掃除の仕方がわかっていなくでできていない。のどちらかだと思うのですがいかがでしょうか。
掃除あまりしてないから家散らかってる。とおっしゃるなら、そうなんだぁ!って思うんですが、片付けても片付けても。とか聞くと、ん?なんでそんなにも片付けてこれなの?って思っちゃいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが育てやすいからそう思えるんだと思います☺️
片付けても片付けても散らかる方も、なにも自分で散らかしてるわけではないです笑
言うことなかなか聞かない小さい子供が3人とかいたらそりゃ片付かないよなぁって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに子供1人だし、旦那も散らかさないタイプです!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

もともと、物が多いのかなとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは片付けの基本ですもんね!

    • 4月18日
m a ★

うちも同じです!
出したら片付けるので
全然ちらかることないので
いつ誰が来ても平気です!
息子にも教えてきたので
息子も出したら片付けるが
習慣づいてます😂

うちはシングルで息子ひとりなので
子供が3人とか4人とかいると
おもちゃとか片付けても
追いつかないか。とは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、お友達6人とか遊びにきても、帰る時にはやっぱり片付いているので、すぐ片すたけたらきっと追いつくな!と思っています!ただ、赤ちゃんと幼児もいて。って環境だとそもそも掃除にとりかかれない!とかはあると思います!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

もちろん苦手な人だったり
とかもあると思いますが
片付けてる側から子供がまたおもちゃを出すとか、子供の人数や年齢にもよるとともいます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かたずけている側から次の物出しますが、私の片付けの方が早いです!相手は、出す➕遊ぶやけど、こっちは片付けるだけなので!なので、うちは今のところいつの歳の時も変わらないんですよね!
    ただ子供が1人なので、他の育児に手を取られて掃除ができないって環境は経験ないです!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

子供二人まだ小さいですが、片付けてもすぐ違うおもちゃ出して片付けもせず..って感じである程度片付けるタイミングが決まってますがすぐバーッと散らかりますね😭😭掃除はしてますが🤦🏻‍♀️おもちゃ多いのもあるかもです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもおもちゃ多いと思います!もしかしたら、私のおもちゃの収納の仕方が適当なのかもしれません!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

上の子だけの時は、片付けたら綺麗でした😂でも下の子が生まれてからは、片付けても片付けても状態です😅
上の子は2、3歳の時でもそんなことなかったんですけどね、下の子はもう遊び方が酷すぎるし、怒られてもノーダメージ😅いたずらもすごいてす🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば昔遊びにきてくれたお友達で、遊ぶわけじゃなく、ただただLEGOをこわしたり、色々物を出す。っていう3歳くらいの子がいました!
    うちの子は遊び終わったらまた次の出すとかはもちろんするし、やんちゃですが、そういうの理屈ないただの散らかし。みたいなのは全くなかったので、やっぱり元々、片付けやすい。って部分もあるのかもですね!

    • 4月19日
まろん

甥っ子が診断済みです。
次から次へとオモチャを出すので、親は疲弊していますね。障害の度合いによっては片付けが後回しになることもあります。

親御さんによっては、
・片付けが苦手
・掃除が苦手
などもあるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!うちの子赤ちゃんのころからよく寝るし、遊ばないのに何か出してくる。ってことはないので、私も片付けや掃除に使う体力も時間もあるのだと思います!
    仕事がめっちゃ忙しい人や、介護されていたり、お料理に時間をかけていたり、事情はそれぞれあって、掃除なんてそんなに時間とってられない!って方もいますよね!

    • 4月19日