※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーな
子育て・グッズ

保育園でリボン付きヘアゴムを禁止された理由を知りたいです。他の子は注意されていないのか気になります。

ちょっとモヤモヤしたので聞いてください…
この間の日曜日に100均で買った、小さめリボンの付いたヘアゴムがいい!と。1週間保育園に嬉しそうにつけていきました^ ^

今日の帰りに、リボンのヘアゴムはやめてくださいと言われました。
帽子をかぶるのに邪魔になるような大きさでもないです、リボンの大きさは3センチもないくらいの大きさです。
先生も他にも派手なゴムの子はいますが…と言ってましたが…

去年から同じ保育園に通ってまして、もっと大きなリボンのヘアゴムの子もいますし、真っ赤なネイルしてる子も、ラメのアイシャドウでまぶたキラキラしてる子、グロス塗ってて唇キラキラしてる子、髪の毛染めててメッシュになってる子もいます。

ウチだけ注意されたのか…
他の子達は注意されても続けてるだけなのか…?

みなさんの園でも、リボンのついたヘアゴムはNGですか?

コメント

はじめてのままり

NGですよ!
ヘアゴムは装飾のないものです!
先生はみんなに注意しているけど
周りもしてるじゃん!ってみんなやめてないんだろうなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

NGですよ。
注意されても無視してるんじゃないですか?幼児の髪染めるような親ですし。

かびごん

うちの子たちの園は装飾あってもokです🙆‍♀️

メッシュは別にいいと思いますが
化粧品はアウトですね😶💭

ままり

もし取れちゃって小さい子が誤飲したら大変ですもんね💦

deleted user

そんな派手な子ばかりいる保育園あるんですね😳

うちは、飾りは基本NGで、ぶつかったりしたら危ないからという理由ですが、一応シュシュなら何も言われないです🙆‍♀️

でも、もっと大きなリボンつけてる子もいるんですね😅

今度その先生に「あのくらいの大きさって良いんですか?」と聞いてみたらどうですかね?