※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも
ココロ・悩み

糖尿病でインスリン注射をしている方の生活について、心がけや注意点を教えていただけますか。交際相手がインスリン注射を始めることになり、支える方法を知りたいです。

ご家族などで糖尿病の為にインスリン注射を投与して生活されている方いらっしゃいますでしょうか?

そばにいる身としてなにか心がけてることや気をつけてることがあったらお聞きしたいです。

きちんと注射等で対処していけば問題なく生活はしていけるのでしょうか?
交際相手がこの度インスリン注射での生活になる事が決まり、今後支えていくためにどうしたらいいのか知りたいです。

コメント

ままり

二型ですか???🤔🤔

  • にも

    にも

    コメントありがとうございます!
    本人に確認しまして1型糖尿病です

    • 4月18日
はじめてのままり

1型から2型で対応変わってきますが、、、

  • にも

    にも

    コメントありがとうございます!
    1型糖尿病です🥲

    • 4月18日
断捨離

私が一型糖尿病なので家族が気をつけることは特にないですが、低血糖症状のときにすぐに補食できる環境にしてあげるぐらいですかね。
例えば、まだ診断されたばかりだと気持ちも落ち着かないだろうからブドウ糖を処方されてると思いますが、水がないと粉を飲み込むのしんどいですが、重度の低血糖だと歩くのもだるかったりします。水持ってきてっていったら持ってきて欲しいです😂

  • にも

    にも

    コメントありがとうございます!
    動くのだるいって感覚なんですね!私が手となり足となり手伝えることはしたいと思います🥹
    ラムネを持ち歩いた方がいいとかお聞きしたのですが、断捨離さんも常日頃携帯されたりしますか?

    • 4月18日
  • 断捨離

    断捨離

    私は病歴長いのと注射ではなくポンプ管理なので機械任せでやってるのでもうほとんど低血糖は起こしません。でも、車には補食入れてますよ。写真の機械にインスリンが入ってて基礎インスリンは勝手に入れてくれるし、低血糖になる前にインスリン注入がとまるので低血糖になりにくいです。でも、手技的に注射での方法も知っておく必要は絶対にあるのでしばらくはまだなったばかりだと注射管理かもしれません🤔

    • 4月18日
  • にも

    にも

    ポンプ管理というものもあるんですね!私も彼本人もまだ知ったばかりで漠然と注射とブドウ糖を欠かさないようにという位しか頭になくて💦
    注射もまだ始まって数日なのでしばらくはその様子も見られることになると思いますが、色々な方法があると知って少し前向きになれました!
    注射管理、私も万が一動けなくなってしまった時に手伝えるよう一緒に学んでいきます🥲

    • 4月18日
  • 断捨離

    断捨離

    もし可能なら、ラインのオプチャで一型糖尿病のやつ本人がはいったらいいと思います。夜中でも、今こんな状態なんですけど、みたいなコメント流れても誰かしら経験者が対応してくれますよ。なったばかりだと不安が多いでしょうが、今は注射針も小さくなったし、機械任せにできれば血糖の自己測定もほぼいらなくなるのであまり悲観的にならずに普通に生活できますよ〜。

    • 4月18日
  • にも

    にも

    そんな心強いコミュニティがあるんですか…!!早速伝えてみます🥺
    私はどんな状態でも別れないから大丈夫だよーって伝えたりしてるのですが、本人はやはり診断がでた今精神的にも不安定みたいで迷惑かけちゃうごめん。みたいな感じなんです💦
    注射は全然痛くなくて驚いたと言ってました!これも今まで沢山糖尿病と闘ってきたお医者様と患者様の努力なんだなと2人ですごいねと話しておりました😢
    断捨離さんのお言葉とても心強くて私まで励まされました😢本当にありがとうございました😢

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

看護師しています。1型であれば一生インスリンが必要ということですね。
低血糖に注意することですかね、、

  • にも

    にも

    コメントありがとうございます!
    本人と同じくらい血糖を意識して生活して行かなきゃですよね💦
    低血糖になってきてないか傍から見てもわかるサインのようなものはありますでしょうか?

    • 4月18日