
生後8日の新生児を完母で育てていますが、授乳後にゲップをさせていません。嗚咽や苦しそうな様子が見られ、溢乳もあります。ゲップをしないことが影響しているのでしょうか。授乳時に空気が入っている可能性も気になります。アドバイスをお願いします。
生後8日の新生児を育てています。
今のところ完母で育てるつもりですが、授乳後ゲップをさせていません。病院からも母乳ならしなくてもいいと言われたのでしておらず、たまに溢乳はありますが、毎回出るというわけでも、大量に出るというわけでもありません。
ですが最近、嗚咽のようなものをしたり、一瞬苦しそうにする時があります。やはりゲップをしていないからでしょうか。
嗚咽した時、苦しそうな時はすぐに背中をさすったり、トントンしたりするのですがゲップは出たことはありません。
また授乳後は5分ほど背中を立てて抱っこしていますが、授乳後1時間後でも溢乳する時があります。時間が経っても溢乳は起こるのでしょうか。
またゲップをしない代わりなのかわかりませんが、しゃっくりやおならは結構する方だと思います。
授乳時は空気が入らないようにおっぱいを吸わせているつもりですが、やはり多少入っているとすれば、苦しいのでしょうか。
母乳で育てていた方どうかアドバイスお願いします。
- 🔰妊婦(生後0ヶ月)

スノ
げっぷの代わりにおならで出してるんだと思います!

はじめてのママリ🔰
上の方と同じくおならで出してるんだと思います!
完母ですが添い乳以外はげっぷさせてますが、上手く吸わせれた!と思っても立派なげっぷする時あるので時間があればげっぷさせてあげてもいいかもしれないですね🍀
コメント