※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子について、自閉症グレーゾーンの基準や特徴を知りたいです。目が合わないことや言葉の理解の有無が関係するのでしょうか。

もうすぐ1歳半になる自宅保育の息子がいます。
よく1歳半で自閉症グレーゾーンと聞くのですが
何が基準でそうなるのでしょうか💦

理解力や指示の通りも個人差があると思うのですが、
グレーゾーンは明らか目が合わないや
言葉の理解が全くないとかでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半グレーゾーンって素人判断ですよね?
医師の診断は多くが早くて2歳半から3歳過ぎてからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前から療育に通われている方が見受けられたので気になりました?💦
    息子は発語が少し、バイバイは?と言うとバイバイしてくれたり、バナナが食べたい時バナ!と言うのですが、これパパに持って行って!やゴミ箱にポイしてなどの指示が通らず、家の中ではイタズラばかりしてフラフラ歩いて名前を呼んでもたまにしか振り向きません。

    療育は早めにと言われてるので何が基準でそうなっているのかなと思いました💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断ついてないグレーの子いますが療育に通ったのは2歳の時でした!一歳だと様子見ですね。
    1歳5ヶ月ならそんなもんだと思います🤔

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのようなことを指摘されて療育に通われましたか?💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診の多動、発達検査で引っかかりました

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達検査はいつ頃受けられましたか?質問ばかりすみません💦
    もうすぐ1歳半なのですが、発語や指差し要求はあるものの、なんだか行動が幼い気がして💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    K式を3歳過ぎてからです!
    1歳半ならそんなものですよ😊2歳半までくらいの子は皆まだ赤ちゃんのように思えます☺️
    今4歳ですがまだまだ幼いです笑笑 

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですかね💦同じ月齢の子をSNSで見るとすごくしっかりしてる気がして💦

    • 4月18日
あづ

明らかに!絶対そう!くらい重度じゃなければ、1歳半ではグレーっていうのすらなかなか難しいと思います💦

うちは2歳の時プレ療育に行ってましたが、当時自閉症のグレーとかは言われてないです😅
2歳検診で泣き喚いて何もできず、上の子が発達障害で似た部分があるから疑ってます。というので繋げてもらいました😌

うちの自治体は療育が年少からなんですが、3歳でK式発達検査を受けて特別遅れが見られないということで療育はは落ちました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    明らかにというのは、目が合わないや、親のことも認識してないなどでしょうか?💦

    息子は1歳5ヶ月から指差しをし始めるゆっくりめで、最近発語がちらほら出てきたのですが指示が通りにくいです。ゴミ箱にポイしてや、オムツ取ってきても出来ません。積み木も興味がなくつめなくて、ずっとはしてませんがモノを回したりタイヤが好きです。

    発達に不安がありますが、1歳半だと判断は難しいですよね。

    • 4月18日
  • あづ

    あづ

    人がいるって認識してる?くらいこちらを見ないとか。名前呼んでも振り返ったことありませんとか。ほんとにそのレベルだと思います😥
    知的なしなら1歳5ヶ月ではほぼ分かりません。

    積み木って1歳半検診ですよね🤔
    検診の時にギリギリできるか出来ないか。くらいの子山ほどいますよ😂

    タイヤが好きなのも特徴のひとつってだけでイコールじゃないし、好きだったけど定型だったお友達もたくさんいるし気にしなくて大丈夫です😌

    • 4月18日