※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

辻井伸行さんの演奏に感動し、ピアノの深さを感じています。ピアノ界で成功するにはお金や才能が必要でしょうか。

ピアノ詳しい方と語りたいです!
子供がピアノを習う事になったのがキッカケでYouTubeでピアノ動画を見るようになったのですが、辻井伸行さんて本当に凄いですね!
ピアノ未経験素人の私ですら、辻井さんの演奏を聞くと涙が出てきてしまいました。
今まで色んな音楽を聴いてきたけど涙が出るという経験は初めてなので驚いています。

なんてゆーか、ピアノが上手い方は沢山いますし素敵〜!カッコいい〜!と思う方も多いんですが、例えると他の方は水平線の上で弾いている感じがするのに対して辻井さんのピアノはよく言われるように音に命がこもっている!というか、音に魂があって水面下も水面上も自由に行き来しているかのような感じがします。すごく深みがあって。
ど素人の私ですらこう感じるとので、もの凄い方なんだろうなと思いました。

他にはたくおんの石井琢磨さんも素敵でした。
この方はカッコいいしオシャレなインテリっぽい感じするし、とても魅せる素敵な演奏ですね♪

それにしてもピアノでトップクラスに行く人って大抵実家がお金持ちで頭も良い人ばかり…。
やっぱりお金ないと伸びない世界なのですかね😵‍💫

コメント

しろくろ

ピアノ習ってましたが、音大に行くとなると有名な先生にレッスンを受けないといけない、田舎の方だと新幹線でそのレッスンに通ったりすると聞いたことがあります💦
私は趣味で弾く程度だったので、特に音大行きたい!とならなかったのであれですが😵
金銭的余裕がないと難しいかもしれないですね。

めめむむ

そこまで詳しくないのですがピアノの演奏を聴くのが好きです。
特にフジコ・ヘミングさんの柔らかい音色が大好きです。

はじめてのママリさんの『水面下も水面上も自由に行き来しているかのような』という表現が素敵だと感じました🥹本などよく読まれるのでしょうか?詩的な表現で、とても美しいです。

音大に行った友人が何人かいます。
話を聞いていると、やはりピアノは音楽の中でも相当倍率が高いというかやっている人がとんでもなくたくさんいるので、演奏家として生き残るのは大変だなあと思いました……😵‍💫私の周りでは音大に行ったほとんどの人が学校の音楽の先生になっています。フリーランスで演奏活動している人もちょこっといるかなという感じです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に音色が素敵で深みがあるというかそれでいて伸びやかさもあるというか…。
    音楽を聴くのは昔から好きでクラシックもたまに聴いてましたが、ピアノに傾倒していた訳でもなく全然辻井さんの演奏を知らなかったのですが、素晴らしくてビックリしました。

    辻井さんは目が見えないので鍵盤に確実に指をつけて弾くのが特徴らしいですが、そういう弾き方も関係あるのかな?と。
    ピアノは奥が深いですね。
    フジコ・ヘミングさんも有名で好きだと仰る方多いですよね😊
    まだ聴いてないので聴いてみようと思います✨

    確かに、ピアノって子供の頃にやってる子は結構多いですよね。プロになるのは一握りですが…😅
    才能も環境もお金も必要な世界ですね💦
    なんとなくで習わせましたが、プロにはならなくても「あんな曲弾けるようになったらな〜」とかよく思っちゃいますが、一曲弾くのも簡単な事ではないですよね😅
    ポロネーズの英雄とかめちゃくちゃ憧れますが、全員が弾けるようになる曲ではないと聞きました🤣

    • 4月18日
  • めめむむ

    めめむむ

    辻井さんの演奏技術にはそういった特徴があるのですね😳知りませんでした!同じ曲でも演奏者によって聴いた印象が変わるというのが音楽の良いところですよね😊

    お子さんがピアノ習ってらっしゃるのですね💗1曲ずつでも弾ける曲が増えるのは続けるための励みになるはずです🌱❤️‍🔥
    ショパン好きなのでよく聴きます!英雄や革命のエチュードなど、弾いている動画をみて指の動きにびっくりします😇笑

    • 4月18日