※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がったん
お金・保険

現金給付と消費税減税のどちらが良いか、また他の方法について考えています。私は消費税減税が良いと思います。

みなさんはどっち派でした??

1️⃣現金3〜5万円給付

2️⃣消費税減税(それも期限付きの)

3️⃣それ以外の方法で国民の生活助ける案ないの?笑

私は....3️⃣もあるけど、2️⃣だな〜〜
現金給付はたしかに一時的には助かるけど、
物価高の生活費にきえるしそれに、
将来その分税金として取られるならな〜
でも減税したらそれこそ数年後取られるのかな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

私も②派です!
現金は結局一時的ですし、その時だけ
減税する事で全て生活につながるので。
でも絶対やらないと思います😒笑
国民の幸せなんて願ってなさそうですし🤣

  • がったん

    がったん

    わかります!!!
    国民の幸せよりも自分の幸せっての見え見えですよね〜〜
    早い話、政治家の人数を半分以上減らして給料も限度額あればいいのに。笑
    なんなら政治家の給料、月30万くらいでいいのに。なんて思ってしまいます。笑

    • 4月18日
そらゆり

私も②です。
できたら、今8%のは海外のように消費税なしになって欲しいです。
そのかわり今10%の消費税は増やしていいので、、、

  • がったん

    がったん

    一時的な救済なんていらないですよねほんと😭

    • 4月18日
優龍

②ですね。

やっぱり
10000円で800円の税を取られていた分、
もう一つ、お肉やお魚や野菜帰る方が嬉しいって思います。

日々かかる食費が
安くなってくれた方がありがたいです。
それに加えて
暫定税率をなくしてくれたら
物価も下がると思うので、
やはり減税しかない、と思います。

  • 優龍

    優龍


    ✖️帰る→○買える

    • 4月18日
  • がったん

    がったん

    テレビの街頭インタビューで、1️⃣を希望する方多くてびっくりしました‼️

    • 4月18日
  • 優龍

    優龍


    目先のお金を増やしても意味ないんですが
    そういう方たちは
    選挙に行って
    自民に入れるんでしょうね。

    まんまと釣られてる。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私は①です。
期限付きそれも1年、2年でこの物価だからでは、減税は恩恵を感じにくいと思うからです。10年とか長いスパンなら減税ですが。
①も②も同時になら、一番だとは思いますが。
2022年だったか、民主党政権が誕生する総選挙でマニフェストでこども手当を月2.3万にする、特別会計から財源を確保なんて言ってましたが、結局1.3万を1年のみ。政治家より財務省が悪玉だったりって考えたら、減税は100%ないような気もしてます。

はじめてのママリ🔰

圧倒的に2のが多かったですよね💦
個人的には1のが嬉しいです笑

はじめてのママリ🔰

なんにも案はないけど③です。
1も2(期限付き)も、コストがかかりすぎています。
①で3万配るために、事務的なコストや配送料などがかかりまくります。
②レジの設定を変えたり決算整理の煩雑さを考えるとそこにコストがかかる→販売価格に添加されるので、物価上がって効果少ないんじゃないかと思います。
食品や電気ガスなどの税率を恒久的に0にするとかなら大歓迎ですが。。

そもそも少子化を解消しなければ日本はジリ貧です。個人的には大学がネックなので、Fラン大学に使ってるお金を使って、全員大学、職業専門校は無償化が手っ取り早いと感じますが、無理でしょうね…

個人で投資とかして対策する以外無いと思います。