
兄弟の参観と懇談が同じ時間にある場合、どのように対応していますか?片方だけ出るか、半々で出るか、抜けるタイミングはどう判断していますか?
参観と懇談、兄弟同じ時間の時どうされてますか?
どっちか片方だけ出るか、半々くらいで出るか...
途中で抜けるタイミングってどう判断してますか?
- くっぱ(7歳, 9歳)
コメント

ぐーみ
来週参観と懇談会があります!
1年生と4年生なので、参観は前半20分、後半20分の半々で見ようと思ってます!
懇談は今回は15分程度親子で先生の話を聞く形なので、1年生のほうに行こうと思ってます😊
4年生のほうは子どもに先生が話してた内容を伝えてもらいます😂
次回の懇談は、子どもは帰宅させて親だけが先生の話を聞く形になるので、結構突っ込んだ内容を話されると思うので(自己肯定感が〜とか)4年生のほうに行く予定です😊
くっぱ
やはり半々ですか!今年全部同じ時間でショック受けてます😭
子供と参加する懇談もあるんですね😲
懇談はプリントも貰えるだろうからどっちかだけでも良さそうですかね🤔
ありがとうございます!