
娘が自分の容姿に悩んでいるようです。どうフォローすれば良いでしょうか。
娘が自分の容姿に気付き始めた、、、
年長👧です。
最近になって自分の肌の色について聞いてきたり『なんで私は色が黒いの?お母さんは白いのに(私は色白で旦那が色黒です)』
『私は顔が可愛くないから、、、』
と自分の見た目について言ってくるようになりました。
どのように言い返してあげたら良いですかね、、、
正直、娘は私の幼少期にそっくりで顔面偏差値で言うと下の下です。私も自分を可愛いだなんて思ったことはないし自分に自信のない子でした。
なので、ああ本人も気づき始めたんだな、、、と思うと同時に、どうフォローしてあげたら良いのかわかりません。
とりあえず『娘ちゃんは可愛いよ。お母さんの子だもん。お母さんは娘ちゃんが1番可愛いのよ』と、、、
アドバイスが欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんの対応でいいのかなぁと思います😊私自身も全然可愛くない子供だったのですが🥹母も父も可愛い可愛いと育ててくれたおかげで性格が明るかったためモテました(笑)小学校のアルバムなんて見ると可愛い子沢山いて私ブスなのにモテてました🤣おかげで自己肯定感保ててました🌱
親が可愛い可愛いって育てるのってとっても大事だと思います💡

はじめてのママリ🔰
可愛いと褒めるタイミングを増やして、本当に何気ない所でも逐一可愛い可愛いと言うようにしています。
うちも顔の造形で言えば微妙な所ですが、とにかく可愛い可愛いと無条件に褒めてあげると子供はとても嬉しそうな顔で笑うのでその顔見たさに可愛いって余計に言っている節もあります😂笑
うちの娘も現実はちゃんと見えていて、落ち込んでいる時期もありました。
ただ最近は意識して褒めるようにしているのでちょっとは自己肯定感が上がってきている気もします笑
可愛いって褒める箇所も笑顔が可愛いね!とかほっぺがぷにぷにで可愛いね!とか顔の美醜というよりはパーツで褒めたりしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自己肯定感って今からでも上がりますかね。
今からでも遅くないでしょうか、、、
最近は私にも余裕なくグチグチと言ってしまい自己肯定感さげっぱなしだなと反省してます- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
全然遅くないですよー!
何歳でも自己肯定感は上げられると思います!
今顔に自信がないと言うのならば、あなたの笑顔はとっても可愛いよ!素敵だよ!ってストレートな褒め方をしてあげるのも大事だと思います🙆♂️
親に褒められて自己肯定感上がる時期もそんなに長くないですから、どんどん褒めた方が良いと思ってます🙌笑- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
笑顔が可愛い、良いですね。さっそくやってみます。
ありがとうございます🙏- 4月17日

はじめてのママリ🔰
見た目、誰しも気になりますよね!!
でも、自分が気にしてるほど他人は自分の見た目に気にはしてないよと伝えてあげたらよいと思います。
わたしは自分のことをすきになったのは中学に入ってからでした。自分の性格をほめて認めてくれて友達が増えたことがきっかけです。
人間、中身が一番!!
だからこそ、いまの旦那と出会い、結婚してかわいいかわいいあなたちにも出会えたんだよ、と言ってあげたい!
-
はじめてのママリ🔰
大人になった今なら分かるんですけどね、、、思春期をこれから迎えるであろう娘に通用するか不安です。
良いお友達に恵まれると良いですよね、、、
コメントありがとうございます🙏- 4月17日

はじめてのママリ🔰
その対応で、可愛いって言い続けるといいと思います😄
私は、泣いても、怒っても、ご飯食べても、「あーっ!もう可愛いー!」ってギューっと抱きしめてます😂
事あるごとに「可愛いもんね」「世界一!」「可愛すぎて攫われちゃうかもー!」って言い続けていて、ちょっとやりすぎなくらい自己肯定感が上がってしまいました😂
容姿は普通なのはわかってますが、親バカ全開で家では褒めまくります。
「挨拶できて偉い!笑顔可愛いー😍」みたいに。
外では落ち着いて「偉いね」でやめます🤣
上の子は小学生女子ですが、「私可愛い、女の子はみんな可愛い」って言います。
下の幼稚園児は、「僕は宝物だもんね?」「可愛いからいい?」って言ってきます🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
自己肯定感上げすぎるくらい褒めてみます^ ^
ありがとうございます!- 4月18日
はじめてのママリ🔰
性格大事ですよね。
娘は私に似て控えめかなぁ、、、
可愛い可愛いで育ててみます。ありがとうございます