※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで子どもが他の子に手を出した際、声掛けや謝罪について皆さんはどうされていますか。子どもの行動に対して注意をするべきか悩んでいます。

支援センターで他の子も一緒にいた時、自分の子が他の子に手を出した時(相手の服を引っ張ったり、顔を掴もうとしたりなどちょっとヒヤヒヤすることをした時)、自分の子に「ダメだよ」など声掛けて終わりか、お母さんにも一言謝罪するか皆さんどうですか?
また他の子に自分が注意のような声掛けってしますか?😶‍🌫️

モヤモヤするんですよねぇ、子供、赤ちゃんのすることだし仕方ないとは思っても危ないかもしれないじゃん?💭💭😓
関わり難しいーーーー!

コメント

はじめてのママリ

一応お母さんが近くにいたらすみませんって言います💦🙇‍♀️

他の子には注意するような声掛けはしないけど「ごめんねー、嫌だったよねー」とかはいいます!

保育士なので職業柄ってのもあるかもです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私今のとこ相手のお母さんから一言を貰ったことがなく🤔💭
    支援センターも最近になってよく行くようになったので他の方との関わりがあまりわかってなかったんですけど子供の行動って読めないから何されるかちょっと怖いし一言あっても良くないかと思ってしまったんですよねえ🥲
    保育士さん尊敬します✨

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    難しいですよね。
    いやいや、そこは違うだろ。と思ことも沢山あるし色んな親御さんがいるんだなーって思います💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切るしかないですよね🥲😮‍💨
    とりあえず自分の子が他の子に怪我などさせないようには気をつけます🥺

    • 4月17日
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

自分の子に「ダメだよ」と言いつつ相手の子に「ごめんね〜」お母さんに「すみませ〜ん」と謝ります🙌

他の子に注意はしたことないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    相手のお母さんにも一言いいますよね🥲

    • 4月17日
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    一言言うというよりは、「すみませ〜ん、もーうちの子ったらー」みたいな感じの挨拶みたいな「すみませ〜ん」を言います😂

    相手のお母さんがノリがいいとそっから話弾むこともありました🤣

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

お母さんには建前で謝ります😅
ただそういうことで他の子との関わり方を学んでる部分もあると思うので内心お互い様って思ってます。
叩くつねる噛むとなると話が別ですが、他の子が我が子に触ったり服引っ張ったりするくらいではなんとも思わないし言いません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お互い様ではありますよね、私もそのくらいでは何も思わないのですがお母さん同士どうするのが正解なのかなと思った次第です🙂‍↕️

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

自分の子がやったら叱るし親御さんにも必ず謝ります。
というか、やろうとした段階で抱っこして離します💦

他の子にやられた時は逆に何も言えないです…私チキン野郎なんで🐔
でもやっても何も言わなかったり止めに入らない親御さん結構いらっしゃるんで、びっくりしてます。
小さいから叱ったってわかりゃしないって思ってるのか…悪いことは悪いって小さいうちから教えないから、大きくなった時にお友達を仲間はずれにしたり、おもちゃ貸さなかったり、いじわるになるんじゃないかなって常々思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私も他の子に注意できるほどの肝は据わっておりません🫣💦
    そうですよね、こちらから注意できない以上親御さんがしっかり見ててほしいですよね😞

    • 4月17日