※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

保育園の先生が若く、静かで愛想がないように感じて心配しています。息子には以前の先生の方が合っていたと思います。どう思いますか。

保育園の先生について。少し心配です。
公立の保育園で、引っ越しのため同じ市内ですが4月年少から転園しました。
息子は人見知りでおとなしく慣れてくるとおちゃらけたりするタイプ。
 以前の保育園の先生は皆ニコニコして良い意味でグイグイくるタイプ。その感じが息子には合っていました。
 
 今度の先生はとても若く、落ち着いているというか表情が乏しく声も小さめな方。
 もう一つの年少クラスでは朝『〇〇君おはよー👋』と受け入れの声が響く中、息子のクラスは静かで淡々と中へ入っていきます。

子供にも色々な子がいるように、先生も元気な方、静かだけど優しい方等それぞれだとは思います。
何年目か分かりませんが、先生もまだ緊張しているのかなとも思います。日中はどんな感じか分かりませんが…
言葉が悪いですが、愛想がない先生もいるんでしょうか。預かっていただき感謝ですが、転園前とにギャップに驚いています。

コメント

ちちぷぷ

まぁ、いますよ🤣
職員から見ても「こいつ大丈夫か?」って人もたくさんいますから😂
ずっと担任ガチャは続きますね。小学校に入っても、いろんな先生がいるように、当たるか外れるかってずっと思ってます😅😅