

みにとまと
人によると思います😊

はじめてのママリ🔰
産んだらほとんどの人は、子どものことが最優先になるので変わると思いますが
変わらない人が虐待をしたり、子どもを放置して遊びに行ったりするんじゃないかな?と思います

ままり
変わると思います!
マズローの欲求のピラミッドあるじゃないですか。生む前はあれの一番上の自己実現欲求だったのに、生んだら一番下の生理的欲求に一気に落ちた感覚でした😂
まずは生命維持!自分と赤ちゃんのいのちだいじに!
みたいになって、子供がある程度落ちついたらやっと自分のこと目を向けられるようになりました。
ちなみに自分も昔から子供羨ましいとは思ったことないです😅

ママリ
私は元々子供苦手で、でも子供2人います。
ん~変わるというか、必要なものはもちろん子供のために吟味するし与えますよ。
でも勉強道具など身になりそうなものはいいけど、服やおもちゃいっぱい買っちゃう~💕みたいにはならないし、そういうのは理解できません😂
子供の物買ったからと自分の物を買い控えるわけではなく。自分の欲しいものも買います😳

もゆ
変わる人がほとんどですが、変わらない人もいると思います🥹

はじめてのママリ🔰
変わる人もいれば変わらない人もいますね。私は子供にもお金使うし自分にも使います😂

♡いいね←しないで下さい😖
子供に必要なものは買いますし、
自分のも我慢しないです✨
独身のころと比べたら限度はありますが💦

はじめてのママリ🔰
正直自分優先な部分はあまり変わらず。
無制限にって訳にもいかないですが、美容医療にもデパコスにもお金使うし以前より自分にお金かかってるかなと思います。
ただ子供の事を蔑ろにするというわけでもないので、塾代や習い事代も出すし着る服とか私と同じくらいの値段する物を買ったりもしますよ。
子供いない時に子供いる人が羨ましいとは思った事はないですが。

ちさん
人によるとは思いますが
優先順位は変わるんじゃないですかね?
勉強道具ってことは、小学生以降ですよね?
でもその前に
ミルク・オムツ・服・靴もすぐサイズアウトして着れなくなるし
そこに充ててたお金が少しずつ勉強道具に充てられていくから、、
自分にもお金かけたいならその分稼げばいいけど、
子どもに習いごとさせたいし、ってなると
お金はどんどん必要ですね。
ただ専業主婦とかパートだと自由なお金は無いに等しいですし
兄弟増えると性別違えばお下がりできないものもあるし、、
ネイルとかマツエクとか美容院とか
そういうとこから控えていくようにはなるんじゃないですかね?💦
そもそも自分に充てれる時間が暫くはないので、小さい子が居てもオシャレして、ネイルにマツエクに!ってしてる人はどうやってるの?って思ってます笑😂
だからしたくても出来ない!の人もいるのかなぁとは思います!

ママりん
別に子供にも自分にもお金使ったらいいだけですよ。笑
私は少しは変わりましたが自分にしっかりお金使います☺︎

ママリ
変わる人もいるし変わらない人もいますね。
私は自分自身を大事にしている方は素敵だと思いますよ。
虐待なんて書かれている方がいますが、ママが自分磨き頑張って何が悪いんだって思います☺️
勉強道具もまぁ義務教育期間は徴収されますしね。
流石にそれを払わないとか言っているわけではないと思いますし。
私は子供大好きでしたが、
自分にも甘々で、
かなりお金使ってますよ✨

はじめてのママリ🔰
変わるとかではなく、子ども費用が+で乗っかるって感じです。
別に比べたり羨んだりしなくてもいいと思いますよ😊
コメント