
コメント

くらら
すみません💦どんなお仕事されているんですか?
羨ましすぎて😭他の方のコメントも拝見したいのでコメントさせてください🙇♀️
教員を退職しました。同じくらいの年齢です。
地方なので年収は同じくらいです。
残業、1日4時間程度 持ち帰り有り
勤務は8:15〜16:50ですが、出勤7:30、退勤19:00でした。

まあ
ただの事務員です。
年収330万 残業ゼロ
31歳
年間休日115日ほど(土日祝、お盆、年末年始 土曜日第3土曜日のみ出勤)
8時半~17時半
今月から仕事復帰、時短なので
9-17時 月額25000円減
上記は育休前の金額になります。
-
はじめてのママリ🔰
残業ゼロは素晴らしすぎます🥺✨️
時短制度もとれて、、続けやすそうな感じですね。
たくさんでなく、ほどほどの年収で良いので続けやすい仕事がしたいです🥺- 4月17日
-
まあ
残業は4年目になりますが
1回したことないです😌
時短はちょっと揉めましたが、、、
なんとか無事にとれました!笑
ただの事務員で特に資格がなきゃ!
みたいな職種ではないので
年収は程々って感じです!笑- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ひえーー!!それは最高オブ最高ですね!笑
無理せず、時短もとれるときにとるべしですよ!!✨️
仕事と家庭のバランスを保つには、ほどほどがベストだと思ってます🥺うらやましいです✨️- 4月17日
-
まあ
残業ないの大きいですよね!🥺
私は残業あったりとかすると
家庭と両立難しくて
今の仕事選びました!
事務員なのでお休みもわりと
もう1人の人と被らなければ
いつでもとれます😌- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も家庭との両立という面で悩んでいます。
休みやすく、残業がない。そんな仕事があるといいなぁ🤣- 4月20日

はじめてのママリ🔰
年齢 32歳
総支給 450万(月〜10時間程度)
年間休日 125日くらい(土日祝、夏休み5日、年末年始)
働く時間 8:30〜17:15
人口5万人程度のちっさな市町の地方公務員です🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
公務員の方大集合ですね🤣
条件だけ見ると、公務員って結構待遇が良いですね🤔
メンタル面での仕事のキツさってどうですか??
私はキツくて辞めたくて😭- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
なんやかんや言われますが公務員待遇いいですよね🤣
わたしみたいな小さいところは若いうちの給料が低すぎて続けてなんぼの世界ですが…笑
メンタル面は同僚や上司に恵まれてるのできついとは思ってないです!
専門職で、異動がないのも大きいです。
行政職で数年ごとに異動があったりすると、異動先の業務量や人間関係によってはキツイ仕事だなぁと思いますね…😭
あと、ちょっと前に災害があり、1ヶ月くらいほぼ休みなく働いた時期もあったので災害時はきつかったです…😇!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!!続けてなんぼ!ゆっくり味わっていくスタイルですよね。
やはり人も大事ですよね😣✨️
私も専門職なのですが、異動あります!また1から新人になるのがキツイです!笑
そうですね😭災害時は何があっても仕事ですよね💦そういうときはみんなバタバタだし心身ともに休まらないですよね😢- 4月17日

はじめてのママリ🔰
28歳
600-650万(残業月10時間未満)
120日程度?(土日祝、夏休み3日、年末年始4日)
8:30-17:30
関東在住、業界内でもかなり給与水準高い方でこんな感じです。
土日祝休みですが交代で月1回程度勤務あり、その場合平日休みあり。
オンコール手当込みで上記の年収です。
数年後には地方に行く予定で、この条件はどこもないので、少なく見ても100-150万は下がります💦
-
はじめてのママリ🔰
おおおおー!!!✨️
すごい!!!全ての条件がうらやましぃー!!笑
かなり年収高いと思いますので、地方に行くと下がりそうですよね😭
でもでも家賃や生活費が下がれば😳👏
給与は業界、会社によりますよね💦
何系の職種ですか?メンタル面は、、いかがですか?笑- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
訪問看護師です!
訪問看護師は首都圏だとかなり高待遇かと思うのですが、地方に行った途端にガクッと下がります…のでその点は諦めてます💦
人間関係も良いのでメンタル面は安定してます!が、いつ呼ばれるかわからないオンコールを持つのだけが苦痛です😂- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
おおお!私も大きく分類したら医療系なので親近感😳
訪問看護師さん、地方だと下がるんですね?!知りませんでした💦
確かにいつ呼ばれるかはドキドキですよね😣
でもその他が良ければ我慢できる…かな🥺- 4月18日

ふふ
本社は東京のメーカーの勤務地田舎の
ただの無資格大卒デスクワーク職です。
年齢34
手取り約年収640万(残業ほぼなし、昨年のマネーフォワードの実績)
年間休日125日以上(土日祝日、年末年始、GW、お盆)+レジャーなどの有給消化20日
8:30~17:00が定時ですが、フレックスなので月の総時間が7時間45分×勤務日数を超えてればOKです。
-
はじめてのママリ🔰
ええええー!!すごい!最高すぎる!!!笑
働きやすさが教科書レベル🥺
定時の終わりも、フレックスなのも、月で調整して良いのも…なんと🥺🥺🥺
これでストレス少なければ私の知る過去最高の会社です!笑
ちなみに転勤ありますか?
転勤あるなら家賃補助もしっかりありますか?- 4月18日
-
ふふ
全国に拠点があるので、私の技術系職種は希望すれば転勤出来ますが、扱ってる製品が異なるので、会社からの指示での転勤はないです。経理や営業、人事は転勤あります。
平社員以降は家賃補助もないです。私のように平社員ではなくなるのはだいたい30代前半です。家賃補助無くても何とかなるぐらい給与があるからいいかなと思ってます。
職場に女性が少ないので、女性ならでは人間関係的なストレスはないです。仕事自体のストレスは普通にはありますが、普通に耐えられるかんじです。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
おおー!!1番いいパターンですね🥺✨️
転勤は個人的には不要ですが、もしもし辞めたいほど嫌な人がいたり、事情で引っ越したりしたいときに転勤できる選択肢があるのも強い👏✨️
へぇー😳!きちんと昇格もして…すごく理想的です!!
女性ならではのストレスがないのは良いです😂人間関係でも仕事でもストレスあるとしんどいですもんね💦今まさにそうです。。
なんだか良いお話を伺えて、とってもやる気になりました🙂↕️- 4月20日
はじめてのママリ🔰
同じく地方都市の公務員に近いお仕事です😂
心身ともにきつすぎて退職か転職しようと思ってます🥲
教員の友人も多いのですが、地方でこのくらいの年収をもらうのはたぶん難しいですよね💦
年収を目当てに?転職を考えると候補がないです😭