
内職の仕事を始めたいが、就労証明書がもらえないことに困っています。延長保育を利用すると、内職の収入が減るのではないかと心配です。就労証明書をお願いしても書いてもらえないのでしょうか。
今日、内職の仕事の説明を受けてやろうと決めたんですが、一日4,5時間くらいの仕事量で毎週納品がある感じみたいです。下の子がこども園で1号で入っていて、就労証明書貰えるかと電話で聞いたらないです。と言われました。
1号だとお迎えが13:30なので毎日内職しつつだとギリギリな気がします。かといって毎日延長保育したら私が内職してその3/1程は延長保育でもっていかれそうです😢
就労証明書ってお願いしても書いてもらえないもんなんでしょうか??詳しい方教えてください😵
- マイ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
就労証明書が欲しいということは新2号に認定変更ということですか?
就労証明書を発行しない理由はなんなんでしょうね…固定じゃなくて不規則だから…?市役所に相談するのが早そうですが…

初めてのママリ🔰
回答になってなくて申し訳ないのですが、
内職でも保育園って預けられるんですね😭!
家でやる内職で週末まとめて出来上がったの届けるのですよね?どこで探しましたか😢?
-
マイ
保育園ではなく、こども園の1号認定(幼稚園型)で行ってるので通えるのは通えるんです。いずれ2号認定を取りたいからこども園にしたんですが、、証明書がないと認定もとれないので😱
家の近くの会社に募集の看板があり、電話しました〜!- 4月17日

たけこ
「就労証明書もらえますか?」
「ないです。」
のやりとりだとしたら、就労証明書をそちらで発行してもらえるかという質問と捉えた可能性はないですかね?
「指定の就労証明書があって、それを送るので書いてもらうことは可能ですか?」と聞けば書いてくれるということはないですかね🤔?
私は内職で就労証明書書いてもらったことがあるので🙌
-
マイ
そうなんですかね🤔
就労証明書って会社から発行されるものと思ってたんですけどそうじゃない場合もあるって事ですか??- 4月17日
-
たけこ
え、市の指定の用紙がありますよね?
- 4月17日
-
マイ
子供できてから初めて働くのでそこも曖昧なまま調べてたんですけど市でもらうものなんですね😓
知識不足すぎてすみません😭- 4月17日
-
たけこ
いえいえ☺️
そうなんですね。
用紙はこども園か役所でもらえると思いますし市のホームページからダウンロード出来るところも多いと思うので、私はそのURLを送って、これに記載してくださいとかやってました😊🙌- 4月17日
-
マイ
市のホームページ見てみたらありました✨ありがとうございます〜!
助かりました!また聞いてみます😊- 4月17日
マイ
そうなんです。2号に変更したかったんですが証明書発行されないとこのままなので料金もばかにならなくて😵
また今度契約の時にお願いしてみますけど、それを書く事で会社側にデメリットがあるのかわからないんですが、何で何でしょうね、、😭
退会ユーザー
新2号ではなくて、2号に変更したいんですね!
デメリット、、、ちょっと考えたけど全く思いつかないです、、😑笑
発行してもらえないと、内職の本来の労働時間より前に仕事切り上げてもいいってことですか?って感じですよね💁
マイ
私もまだ新2号と2号の違いあまりわかってないんですけどちょっと調べてみます!
でも、本当切り上げないと子供がいたら出来ない仕事なのでちょっとその辺も含めで聞いてみます!ありがとうございます😊