
子供が小学校に上がった際、放課後に児童センターに預けるか、いとこの家にお世話になるか、皆さんはどちらが良いと思いますか。私は児童センターに預けたいと考えています。
みなさんは賛成派ですか?反対派ですか?
子供が小学校にあがり、子供のはとこと同い年だとします。
放課後、児童センターに預けるのとはとこの家にお世話になるのどちらがいいと思いますか?
私としては児童センターに預けたいと考えています。
- 初マタ。(生後2ヶ月)

はじめてのママリ
知り合いだとしても
のちのちトラブルや迷惑になることもあるので
児童の方がいいですね!

退会ユーザー
児童センターです。自分の両親ですら託児所代わりにするのはナシ派です。
-
初マタ。
ありがとうございます。
私も両親ですら託児所代わりにはしたくないのですが、それは何故か教えて頂きたいです。- 4月17日
-
退会ユーザー
本来であれば資格のある人にお金を払って見てもらうものを、両親だからの理由でお願いしようと思わないです。
もちろんたまに預かってもらうは話が別で私もお願いすることはありますが、日常的にお願いはしません。それに小学生や園児の放課後となると一般的にはどの家庭も就寝準備に入るので、両親の生活の時間を割いてもらってまで預けるのならしっかりお金を払って有資格者のいる場にお願いする考えです。
何かトラブルがあった際に親族だからこそ、揉めるのも嫌なので。
各家庭によって考え方や事情は様々なので、あくまでも我が家の方針です💡- 4月17日
-
初マタ。
なるほどと思う部分と同意見と思う部分がありありがとうございます。
保育園に預けるつもりが旦那と意見が合わず小学校に預けてからも揉めそうなので質問しました。- 4月17日
-
退会ユーザー
ちゃんとした施設(保育園や学童など)以外を頼って働くことが私は考えられないので💦
仮に両親にしろ、初マタ。さんの場合ははとこのご自宅にお願いすることになったとして、その両方が預かれない事情が出た時にに路頭に迷うと思います。そこまで考えた上で親族にお願いすることを検討するのがいいと思います🙄- 4月17日
-
初マタ。
確かになにかあった時子供を見る場所はないですね、、、。はとこの家も私のいとこの家ではなく、旦那のいとこの家なので信頼度は低いです。
- 4月17日
-
退会ユーザー
お話伺うとご主人がはとこのご自宅にお世話になることにプッシュしてる感じなんですかね?🙄
- 4月17日
-
初マタ。
そうです。保育園、児童センターにお金を使うのは無駄だ。自分はいとこの家に預けられてたからそうしたいと言います。
- 4月17日
-
退会ユーザー
ご主人が預ける時もお迎えする時も全てやってくれて、連絡も取り合ってくれて、全てに責任を持ってくれるならいいと思いますが、それはないと思うのでしっかりご自身の考え伝えるべきです🙃
何かあった時に仲介で一番の被害者になるのはお子さんなので。- 4月17日
-
初マタ。
確かにそうですよね。
現時点でそれはしてくれないと思います笑
保育園はだったら自分で決めればいいじゃんスタンスでいるので😅- 4月17日

はじめてのママリ🔰
私も児童センターを選ぶかなぁー。
はとこともいい距離を保ちたいし🎵

はじめてのママリ🔰
基本的には児童センター派ですが、はとこ家族のことを信頼できてもちろん向こうも大歓迎って感じならお金払ってはとこのお家でもいいかなと思います🙆♀️
コメント