
1歳半の子どもの発達について不安があります。言葉は6個ほど話し、コミュニケーションも取れますが、指差しや物の理解に課題があります。検診までにどうしたら良いでしょうか。
1歳半になりました!
発達が不安です…
言葉は6個くらい話します😣ボール取ってとかゴミぽいしてもわかります。
洋服もほぼ自分で脱げます。
積み木もできます。
しかし指差しと物の理解が…ご飯で食べたいものもを次から次へと指すことはできますが、自分が見てほしいものなどを見てみてーとやる事はありません。
ただ自分が出来ることを見せてきて拍手を促してきたりはあります(笑)
コミュニケーションも取れるし目も合いますが、
りんごどれ?とかバナナどれ?とか1歳半検診の絵に出てきそうなものを見せても興味なさそうで全然練習できません😅
公園にも犬や猫がほぼいなくて、教えられず🤣
お風呂で海の動物のオーナメントで遊んでいるのですが、それの名前はようやくわかってきたのか、○○どれ?は正解率70%くらいです(笑)
図鑑も指差して遊んでいますが、これなに?とかは聞いてこない感じです😢
少し遅れていますか…?
検診はまだなので、それまでに教えて頑張ります😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゅがー
全然!むしろ早いほうだと思います!
1歳半で洋服脱げるのすごいです!
うちの子は自分から指差して、わんわん!とかは言えてましたが、絵などをみて○○どれ?って聞かれた時の指差しはつい最近できるようになったばかりです😳💦
発達はやくてうらやましいです🥹

ゆき
息子は1歳半検診の時に指差しできませんでしたが、問題ありませんでした。
まだりんごもバナナも指差しできません。大好きなアンパンマンですら持ってきては通じますが、指差しはできません。
あと勘違いされてるようですが、指差しで教えても子供は理解できません。
逆にこれはりんご、これはバナナ、って教えようとすると混乱します。
物を教えるなら実物を見せて触らせないと理解しません。
たぶん自分からこれなに?って聞いてくるのも喋れるようになる2歳頃からです。
息子は今で発語が6個くらいです。
順調に成長されてると思うので焦って教え込まなくても大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
指差ししないから引っかかるとかではないんですね😭不安になりました…
確かに実物は覚えてくれますよね…😅図鑑を指差して教えてもだめなんですね😣
教えていただき、ありがとうございます!- 4月20日
-
ゆき
たまたま今旦那の実家に帰省していていつもと違う環境だからかいろんな物に興味津々でめちゃくちゃ(こちらは理解できませんが喋りながら)指差ししてます。
なのでいつもと違う所に連れて行ってみたらいろんな物に興味を持ってやってくれるかもしれません。- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに毎日目新しいものもなく、発見もないですもんね🤔うちも早くそんな指差しをしてほしいです😭成長嬉しいですね😆
- 4月23日
はじめてのママリ🔰
洋服もボタン取ってあげてあと脱ぐだけくらいの時からです😆
そうなんですよね…自分から指差す指差しをしてほしいのですが出なくて不安です😢逆に羨ましいです😣