
9ヶ月の子が保育園に通い始め、食べさせる魚のリストに「さんま」と「さわら」が見つからず困っています。刺身用のアジやカツオは試しましたが、残りの魚についてアドバイスを求めています。どうすればよいでしょうか。
もうすぐ9ヶ月になる子がいます。
今月から保育園に通っていて、食べさせておいて
欲しいリストをもらったのですが
「さんま、さわら」が見つかりません💦
刺身用で買った方がいいと聞いたので
アジはこの前買って食べさせました。
カツオも今度刺身用を買って食べさせるつもりですが
残りのさんまとさわらが見当たらないので
どうすればいいのか質問させてもらいました😭
みなさんどうされてますか??
- ♡ぽにょ❤︎(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
サワラ、困りますよね💦💦
スーパーで見ても置いてなかったので、ネットで冷凍のサワラを購入しました。
(ポチってから届くまでの間にスーパーでサワラが陳列されてたのには衝撃でしたが…今かよ!あと数日早く売られてたら!!)
この時期にサンマも困りますが、サンマもネットでお取寄せですね😓
♡ぽにょ❤︎
コメントありがとうございます!
ネット購入ですか…😭
ちなみにどこのネットで購入されましたか??
はじめてのママリ🔰
旦那が注文してくれたので定かでは無いですが、確か楽天だったと思います😓
スーパーに並んでたのもそうなんですけど、サワラは韓国産や中国産ばかりでした💦
♡ぽにょ❤︎
楽天なんですね!見てみます😭
旦那さん優しいですね✨
韓国産や中国産…大丈夫なんでしょうかね🥺