※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

小学生と幼稚園児の子を持つママが、朝の準備に悩んでいます。下の子がバスに乗り遅れたこともあり、朝の起床時間や準備方法についてアドバイスを求めています。

小学生と幼稚園(保育園)児がいるママさん!


上の子は友達と7時過ぎに徒歩で学校に向かいます。

下の子は7時後半にバスを利用してます。
上の子が行って下の子は30分〜40分くらい用意する時間があります。

かなりズボラでぐずぐずな私で恥ずかしいのですが前は2人が幼稚園の頃は7時過ぎに起きて7時50分に家を出るって感じでバス乗り場まで送っててバスに乗り遅れるとかはなかったです。

ただ上の子が小学生になって6時半には起きて用意させて7時過ぎに出発させてます。(上の子は準備がめっちゃ早い!)

今まで通りの時間で下の子は上の子が出てから起こしているのですが1人なのにかなり時間がかかります😭
ママと2人なのをいいことに行き渋りのわがまま放題で全然用意が進まず40分もあるのにご飯も食べないし着替えも自分でしない私が指示したことを無視したり泣いて拒否したり...

この前はバスに乗り遅れました😓

上の子 小学生 下の子 園児 のママさんは朝は下の子は送ってますか?

バスやめようかなどうしようかなと悩んでます😭
もちろんバスの方が運転がないから楽ですが乗り遅れるのは申し訳なくて...
上の子が起きた時点で起こすのは明日から始めようと思いますが結局上の子が出るまではあまり構えないと思うしどうしたらいいやら悩みます😓

コメント

ままり

バス使ってますよー
うちは上の子が8時前に家を出て、下の子は9時前にバスが自宅前に来てくれるので割とのんびりです。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    学校が近いんですね😍
    うちは上の子の学校が2キロ越えで徒歩で無心でどんどん歩いても40分はかかるので7時過ぎには出ないと間に合わず💦
    いつも僕が着いた時にはほとんどみんな来てるー!と上の子も焦ってました😂

    バスが8時なので5分前にはバス乗り場に行かなくてはで50分には家を出たいけどなかなか準備進まず58、57分とかにバス乗り場に着いたらもうバス来てて毎日申し訳ない気持ちです💦

    • 4月17日
さとぽよ。

息子は7:50に家出ます。
娘は8:30に家出てバス停向かいます。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    学校近いの羨ましい😭
    8時半にバスだとゆったりと準備してあげられますね😊

    なんか毎日バタバタで下の子も泣くしバス乗り場行ったらもうバスいて申し訳ないし💦

    上の子と下の子は同時に起こしますか!?

    • 4月17日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    息子は早く起きてます。
    娘はわたしと同じ7時に起きてます。
    息子は6時から半には起きてますね。
    登校班あるので7:55までに集合場所に行くって毎日です。
    数メートル先の家の前です。

    • 4月17日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    息子さんしっかり者ですね🥺

    下の子はお兄ちゃんが卒園した後行き渋りはなかったですか?

    • 4月17日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちは3年違うので去年小学校入学、幼稚園入園でした!
    息子も娘も早生まれですが行き渋りは今のところ一度もないです。
    一緒のバス停で乗ってる4月生まれのコはいまだに行き渋りで毎日泣いてますね。
    個人差ありますよね。

    • 4月17日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    被ってないんですね💦

    うちも上の子はほぼ行き渋りなかった子で行きたくないと言ったらバスの先生にママと言いに行こうよと誘ったらバス停行って先生の顔見たらニコニコバスに乗って騙されて?くれてました笑

    下の子は女の子なのでそういうのはあまり通用せず😂笑

    年少さんの時もうちの子だけがバス乗り場や預かり保育で送れば玄関で泣いてて置いていくのがかわいそうで申し訳ない気持ちで💦
    年中になってからは引き続き泣くことはないみたいですが行き渋りいつまでかなぁと少し心配です😔

    • 4月17日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちも年中ですが毎日ニコニコ楽しく通っています。

    たまにお預かりを利用してますがまだ遊びたい!!って帰るのを拒否してます。
    それはかなり大変ですね。

    • 4月17日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    帰りは帰りたくないって言います笑
    なので幼稚園に行かせること自体はそんなにかわいそうかなと思うわけじゃないけど送る瞬間だけ申し訳ない気持ちでいっぱいになります😭

    私自身専業主婦の母に育ててもらったのでそういうのなくて母も私はなんて育てやすい子なんだろうとずっと思っていたそうです😂笑(次女です!笑)

    けど私が働いててなかなかずっと一緒にいられないしお兄ちゃんがいて独り占めできないしお兄ちゃんが学校行ってからだとわがまま放題になるのもわかる気がします😓
    けどやっぱり行き渋りなく楽しそうに出かけてほしいものです💦

    • 4月17日
イリス

保育園まで自転車です。

うちは出発が遅いんだと思いますが、
7:45に出発して登校班に合流します。それまでに私、長男、次男が用意してみんなで出発。そのまま途中まで見送って次男を保育園まで送ります。そのあと出勤。

起床はみんな6時です。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    自転車で毎日はママさん頑張ってますね😭💛

    みんな同時に起こしてみます!

    • 4月17日
みるく

上2人が小学生なのですが
みんな同時に起こす、が1番スムーズと思います😊

うちの場合、用意ができてすぐ出れる状態までしたら
YouTube見て良いことにしてるんで
みんな用意が早いです。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    明日から一緒に起こそうと思ってます😉

    YouTube見ていいよーって言ってみます😂
    YouTube見てたら行きたくないよーとか言う時間も少なくなりそうです💦
    ただYouTubeを行く前にやめさせるのも大変になるかも!?
    とは思うけどどっちもどっちだし色々試してみます☺️

    • 4月17日
はじめてのママリ

基本2人とも同時に用意進めてます😀
起きるのは上の子が1番の事が多いです😅
上の子7時50分に家出て集合場所まで送って8時過ぎに親が家着いて
幼稚園が8時半からなのでそのまま送って行っちゃうか
9時過ぎのバスで行ってます🚌

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    無理そうな時はもう送っちゃうのがいいですね😊
    バスを完全にやめる覚悟はまだなくて💦

    • 4月17日