※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

旦那の扶養内で働いていましたが、4月から飲食店と事務を掛け持ちしています。年間130万を超えないように調整していますが、住民税と所得税はどこに払うべきでしょうか。

税金とかに詳しい人教えてください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️


今まで旦那の扶養内で100万未満で働いていました。

4月から飲食店と事務をかけもちしています。

年間130万を超えないようにしようと思っていて、2つの勤務先で月10万ちょっとくらいになるシフトで組んでます。

この場合住民税と所得税はどこに払うようになりますか?

どちらかが副業というわけではなく、お給料は両方月5万くらいになるようにしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身で確定申告することになりますよ。両方の職場で年末に源泉徴収票が出ますので、それをもって確定申告しましょう。そこで税金が発生するのが確定したら納付することになります。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!分かりやすく回答していただきありがとうございます🙂‍↕️

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

所得税は各自の給与の✖️税率で払うのでどちらも5万程度なら、確定申告して税額を支払うことになると思います。
住民税は年末調整したところから天引きになるか、勤め先でできない場合は納付書で支払いになると思います。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!コメントありがとうございます!

    • 4月17日