
新一年生がママと離れたくないと泣いています。無理に連れて行くべきでしょうか。
新一年生の行き渋り、ママと離れたくない。寂しい。と言って毎日大泣きです。
どんだけ泣いて癇癪起こしても無理矢理連れていくしかないですよね?
- ぽー(7歳)

はじめてのママリ🔰
ふざけた回答で、すみません、、
真似っこしてみたらどうでしょう、、
ままもさみしいよぉおおおおおって
子供よりも大袈裟に
うちは、そういうのでしんどいときは子供本人がドン引きするくらいの感じで同じこと言ってます
急に冷静になります

はじめてのママリ🔰
義務教育は基本的に行くのが絶対だと思ってます。
寂しいだけで休ませるのは幼稚園までかな🥲
褒めたり一緒に悲しんだり色々試しても無理だったらもう強制連行しかないですよね😭
行くのは大前提として、学校までママと一緒に行こうとか妥協点を探すのは全然アリだと思います🥹✨

はじめてのママリ🔰
寂しい気持ちは共感してあげて帰ったら◯◯しようねって言いますね。
嫌な理由は寂しいだけですか?

ゆ
ここで休ませたらダメだ!と思い無理やりにでも連れて行きました。
今小2の次女が本当に酷くて、学校まで集団登校に混ざり一緒に歩いて行きました🥹

はじめてのママリ🔰
1日休ませるのもありだと思うんですが、それはもう特別ってことにすると思います。本人も学校は休んだらダメと思ってると思うので…
ずるずる休ませるのは良くないと思うので休ませた日にしっかりと気持ちを聞いたり話すと思います。
毎朝だと大変ですよね。様子を見ながら登園させるかなと思います。
無理矢理連れて行っても帰って来たときの様子とかはどうですか?

はじめてのママリ🔰
あまりにひどいなら1日休ませて、本人が落ち着いている時に気持ちを聞き出してみるのもいいかもしれませんね。
基本的には連れて行くでいいと思いますが、帰ってきてからの様子がおかしいようなら、先生に学校での様子を聞いたり、気をつけてみてあげると良いかなと思います。
ご家庭の方針にもよりますが、
・朝はとりあえず行って、帰りたいなら自分から先生に言って帰らせてもらう(迎えに行く)
・本人の気持ちが落ち着くのを待って、遅刻でもいいから連れて行く
・ママが付き添って行けるなら付き添い登校する
という方法もあるかなと思います🤔

mizu
うちの子も新一年生で早速行き渋りが始まりました😭
正解はないと思いますが、私は基本的には泣いても喚いても連れて行くつもりです。
物理的にもう抱っこでは行けないので、どうしようもないこともありそうですが…。
本人にも体調不良など以外では休めないよと伝えています。
コメント