
スプーンを早く上手に持たせるには、手づかみの練習も必要でしょうか。
スプーンを早く上手に持つには手づかみもそれなりにやらせないと出来ないですか?
なるべくスプーンを早く持たせたいなと考えています😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

りこママ
二人とも手づかみ食べはほぼしてないです😊
おやつのときだけでしたが、特に問題なくでした🙆
スプーンも慣れなので😊

みー
我が家も手づかみ食べさせないで育てましたがスプーンも上手に使えますし2歳頃〜下持ちも教えてないのにやりだしました😊
とりあえず用意してスプーン慣れして練習していけるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね😲👏
持てなくてもスプーン用意するのがいいのですね💕︎
ありがとうございます!
やってみます😄- 4月17日
-
みー
まだ興味ないなら遊びの一環として用意するのもいいかもですよ😊
うち5ヶ月からコップ飲みさせたんですがその代わりストローが下手くそで💦
7ヶ月〜おもちゃ感覚で床に置いといて勝手に触れて噛んで……で覚えてくれました!!
なのでスプーンも触れさせるから初めてみてもいいかもですよ✨- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
とりあえずスプーンを置いておこうかと思います😊
ありがとうございます😍- 4月17日

あーちゃん
自分で食べようとする意思が大事だと思うんですまずは手掴みだと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🤔
手づかみは最近興味持ち始めてやるようになりました😊
ありがとうございます!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
それは関係ないですよ!
息子は手づかみは全然しなかったけれど
スプーンは1歳ちょうどから持ち始めて
すぐに上手くなりました✨
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね👏
うちの子も早く上手になって欲しいです😂- 4月17日
はじめてのママリ🔰
また別なのですね🥰
まだスプーンには興味がなさそうなんですが、早く持てるようになってほしいなぁって思ってます🥺
ありがとうございます!