
1歳3ヶ月の子どもが靴を嫌がり、保育園での練習が進まないことに悩んでいます。感覚過敏の可能性や、靴を履くことに対するアドバイスが知りたいです。
1歳3ヶ月の子を育てています。
1歳になったくらいで少し歩けるようになったので先月ファーストシューズを買いに行きました。
販売員の方に『慣れるまで時間がかかるから練習してね』と言われてはいたのですが、保育園入所したてで見事に洗礼を受けており、中々練習出来ずにいました。
たまに履かせると泣いて立つ事もできません。
靴下だとかろうじて立てます。
最近移動が基本的に二足歩行になり、保育園でも公園に行ったりするので靴持ってきてね!と言われているけど中々練習が進みません。
保育園でお砂場や人工芝も嫌がると先生から言われました。
感覚過敏なのでしょうか?
ネットで検索したら自閉症とか発達障害とか出てきます。
他に発達障害かな?と思う所はありませんし、この年齢では判断できない事も承知してますが、ちょっと気になっています。
いつか靴を嫌がらずに履いてくれるのでしょうか?
一応専門店でサイズ測ってasicsのファーストシューズを購入しております。
こうやったら嫌がらなくなったなどのアドバイスがあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント

ばなな
今は慣れてないだけできっと嫌がらず履いてくれるようになりますよ☺️
うちはニューバランスのファーストシューズを1歳2ヶ月くらいで買って家の中で何度か歩いて慣れさせました。最初は泣くし、歩かないし、脱ごうとするしの連続だったけど、気づけば違和感ありながらも歩くようになりました。
それから外の芝生で何度か歩くと気づけば何も違和感なくなってましたし、むしろ抱っこしても下ろせー自分で歩くーってなってましたよ笑

ち
10ヶ月で10歩以上歩くようになり、11ヶ月でファーストシューズを購入しました👟
靴を初めて履かせてから1週間は歩かずにはいはいでした😂
少しずつ慣れてきて、家の中では早歩きで歩けるようになったのでそろそろ外で履こうかな〜と考えてます😌
ネット見ると色んなことに感覚過敏、自閉症、発達障害…書かれてます。
気にしないことが1番です😊
誰でも初めてのこと、初めての場所、感覚は躊躇します☺️
-
はじめてのママリ
10ヶ月で歩くの凄いです👏✨
やはり最初は歩かないんですね…
ホント、ネットには何を調べても自閉症とか発達障害って出てきます…
気にしないのが1番ですよね。
確かに大人の私たちでも初めての事や場所だと躊躇いますもんね!
気長に待ちます👟- 4月17日
-
ち
靴脱いだらめちゃめちゃ歩くのになんで〜!?って思ってママリに投稿したところ、最初は全く歩かないので、家の中で練習して歩けるようになってから外靴にしてみてください😊と言われて今その通りにしてます🙄
ただ、家の中でも歩いて歩いて時々ハイハイして…の繰り返しなので、いつ外に出そうか迷ってます😅
もう何が正解で何が間違いなのかも分かりません🙄
とりあえず気にせず全力で愛情注ぎます🍀*゜- 4月17日
はじめてのママリ
やはり慣れですかね?
根気強く練習してみます!
ニューバランスのファーストシューズ可愛いデザイン多いですよね💓
次はニューバランス買おうと思ってます🎵
そのためにも練習して早くお靴で歩けるようになれば良いのですが…笑