
朝が弱い小2の息子について相談があります。起こすと癇癪を起こし、怒りながら文句を言いますが、出発前には機嫌が良くなります。何か対策はありますか。
朝が弱い息子がいます。現在小2です。
昔から起こしてもすんなり起きれたことは数回くらい。
何かイベントがあるときは自ら早めに起きたりするのですが、普段は寝たいだけ寝てます。
寝てる本人を無理やりリビングに連れていきその時にも大声で拒否したりバタバタしたり癇癪っぽく私に向かって物を投げてきたりするようになりました。
意地でも寝るので私が寝たまま仕方なく着替えさせてますが、私の爪が当たったから痛いだの、遅刻するのはママのせい!だの怒りながら文句をいってきます。
私はとにかく早く行ってほしいのであまり怒らずに怒りをこらえてますが平日毎日続くので頭の血管が切れるんじゃないかってくらいイライラの限界です。
早く寝かせても変わらず朝はこうなります。。
出発する前にはさっきまで怒りくるって暴言を吐いていたのに大声で歌い出したりして何事もなかったかのように出ていきます。帰宅してからもご機嫌で帰ってきます。
二重人格?って思うくらい朝が別人すぎてやばいです。。何か対策はあるでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夜は何時に寝ていますか?
睡眠時間が足りてないのか、、それとも朝だけ機嫌が悪いのか。。
例えばですが、昼寝してしまって起きた後とかは機嫌は悪くないですか?💦
寝てるところいきなり起こすと怒る人もいるので、私がやってることは、
毎日決まった時間にカーテンを開けて陽の光を部屋に入れる(起床時間より前)
です😂
そうすると、しばらくすると朝日を浴びて自然と起きてきます!
夏は陽が登るのが早いので、シャッター閉めてないと、カーテンの隙間の朝日で5時とかに子供たち起きてしまうくらいです…🤣💦
あとは、疲れが溜まってるのかもしれないので、夜は早く寝かす、休みの日も夜更かしさせない、、くらいしかやってません💦

はじめてのママリ🔰
もうママは起こさないし何もしない、遅刻したら自分のせいだからね、を突き通すかな〜と思いました!
というのも、私も朝苦手で小学生の頃から家でる1分前まで二度寝してたくらいです。
でも遅刻しそうだからって親が送迎してくれることは絶対なかったですし、やばかったら自己責任で走って登校したりしてました!(危なかったかもしれませんが・・・)
機嫌悪いのは無視でいいと思います。
眠いから寝たいけど、遅刻しそうだと焦ってイライラしてくるんですよね💦
自分のせいなんですけどね!
まともに対応してもいいことないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
出発までに時間かかるので遅刻してます😖
遅刻がダメなことという認識が薄いというか。。
もう時間やばいよとひたすら伝えても危機感が感じられません。。
遅れて教室に入ってるのに恥ずかしいという認識がないんだと思います。。
春休みとかになると自ら早く起きてきます…⤵️
最近は着替えさせて放置してたら遅刻するようになってきました。。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメント見ましたが、お昼寝してるんですね💦
完全にそれが原因だと思います!
お昼寝なしで20時就寝くらいがいいかなーと。
私なんかは小学生の頃20時に寝て7時起きですがダメでした・・・- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝やっぱだめですよね😖
頑張って耐えてもらえたらいいんですが…😂
いつくらいから朝起きれるようになりましたか??- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
正直私は実家出て一人暮らししてからです😇
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
高校生の時とか遅刻したりしてました❔- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
大体なんとか間に合ってました!
といっても電車で1時間のところに通学してて、余裕もっていつもいってたのと
やばいときは駅まで自転車で爆走してました!- 4月18日

ママリ
イベントがある時は自ら起きるとあるので、起きるといいこと(本人にとって喜べる何か)を用意して対応するのは難しいですか?
寝てても起こしてもらえる、着替えさせてもらえる、怒られることもない(ママさんがこらえてくれているからですが)、学校に遅刻することもない。
現状だと息子さんにとって早起きしてもしなくても円滑にいってるのでそこを変えていけるといい気がします。
理想は自発的に機嫌良く起きることですがいきなりは難しいかもしれません。なのでまずはご褒美的なもの(強化子)を用意して自分で起きる練習をしてみるのはいかがかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
朝に何か喜ぶこと…⤵️思い付かないです😱
学校には何度も遅刻してますが遅れたらやばいという危機感がないみたいです😢
小学生になったら自分で起きて準備して朝御飯食べて時間になったら登校してくれるって思い描いてたのに全くでほんと病みます。。一週間が辛いです😢- 4月17日

🌻(30)
同じ小2の息子がいます☺️
夜は何時に寝ていますか??
まず日を浴びさせて朝だよって言って起こしても無理でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
昼寝ありで10時くらいには寝室にいきますが、下の子にちょっかいかけたりしてしばらくして寝てます。。。
毎朝カーテンあけたら起きてきますか??何時に寝かせてますか??- 4月17日
-
🌻(30)
昼寝しちゃうんですね!!
昼寝ナシにするのは難しいですか?
きっとお昼寝ちゃってるから
朝スッキリ起きれないのかなとか
思いました😌
朝6時前にわたしが起きて
カーテンあけると太陽の光で
息子も起きてきますよ🥹
平日学校の日は20時半から21時の間に寝かせてます!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しないと夜ご飯までもったとしてもそのあと寝てしまいそのまま朝まで寝ずに11時くらいに起きて◯◯できなかったーとか言って大声で怒るんですよね😭
それで下の子たちも起きてせっかく寝かしつけしたのに台無しになってしまい😢
なのでとりあえず帰宅してから寝かしてるのですが、小学生って普通昼寝しないですよね🙇- 4月17日
-
🌻(30)
そうなんですね😭
朝まで寝てくれたらって
親は思いますよね💦
叫ばれたら下の子も起きちゃいますよね😅
小2の息子は土日祝、長期休みによく昼寝はしてますが時間決めてます!
帰宅してからどのくらい昼寝してますか?😊- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
下の子も朝起こされて、私が物を投げつけられたり叩かれたりしてるのをポカンと見てます…⤵️
だいたい二時間くらいは寝てますね😭- 4月17日
-
🌻(30)
それは大変すぎますね💧
2時間だと多いかもなんで
1時間とかに減らすのは難しいですかね?😌- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
起こしたら機嫌悪いからそのまま寝かして下の子たちと過ごしてます😭私の楽さを優先しちゃってますよね😫
頑張って短めにしてみます❗- 4月18日
はじめてのママリ🔰
夜は10時くらいには寝ているのですが、学校から帰宅したら1時間以内には昼寝します…そして夕方くらいに起きるときは普通です。。
その昼寝がないときは夜ご飯のあとすぐに寝てしまい夜の11時とかに起きて遊べなかったと怒りまくります😢
寝室が下の赤ちゃんたちも寝ているのでできるだけ起こさずにひっそりと朝の支度をしたいのですが大声を出すのでそれで下の子も起きて泣いてしまい最悪な状態になります。。
太陽の光で目覚めるんですね🙇自分で起きて自分で用意したりしてくれる日が来るのかホントに不安です😢
小学校にあがってからひどくなってきました😢
週末の習い事の時や、平日もパパが在宅で起こしたらハッとした感じで比較的ちゃんと起きるんです🙇
私がなめられてるんですかね…