※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から新一年生ですが、もう今日休みたいといい、休ませました💦不登校早すぎますよね?

4月から新一年生ですが、もう今日休みたいといい、
休ませました💦
不登校早すぎますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

環境がストレスなんだと思います!

息子のお友達は学校にあまりこない
好きな授業の時に来る子がいましたが
3年生になってから毎日登校して
楽しくお友達と毎日遊んでました!🌸

ありす

そんなことないです🙆‍♀️
一年生は行くだけでも大変だから、1年かけて学校に慣れていけばいいんですって長男が一年の時に教頭先生が言ってました😂
うちなんて5年と2年ですが、春休み明け初日から行きたくなーーいってぐずってましたよ😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月17日
I&S&K

園ではどうでしたか?
早すぎることはないと思いますよ!園とのギャップから、行き渋りとかはよくある話です👍

1日くらい気晴らししてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園では多いと週3くらい休んでました💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

最初が肝心でただ行きたくないと
言ったからって休ませると
癖になりますよ〜💦
なんだかんだなだめながら行かせると
行かないといけないものなんだって
思って行ってくれますし。
家庭それぞれの考えがあるので
一概には言えませんが🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足が痛いらしく。行けそうでしたが休ませました💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

休み癖つくので今後は休ませない方がいいですよ〜💦
休みたいって言ったら休めるんだとなってしまいます。
早いか遅いかではなく、慣れない環境で過ごすことで疲れがきたのかなとは思います。
大人でも新しい職場に続けて行くのも苦しい時ありますよね…😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が今日休みだったから甘くなってしまったかもです、
    明日は出社だから、絶対行かせます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校は休まない、とりあえず行かせる、どうしても辛いしんどいなら先生に相談してごらんと行かせた方が良いです🔥
    学校は、いいのねとか本当に休むのね、給食食べないのねとか子供に決めさすことではないですね…💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    知りませんでした
    保育園もそんな感じでずっと休んでおり、毎日行ったことないです

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分疲れてるのは私かもしれません。子供と向き合うのが今怖くて、休ませたかもしれません。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と学校は異なりますね😊
    保育園はお母さんがお仕事お休みの日は休んでくださいねですが、幼稚園と義務教育のうちは毎日ですね!
    親子で励まし支えてあげ頑張りましょ🥰

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

まとめてすみません。
ありがとうございます!
今日は保護者会があり私は休みだしまあいっかで休ませてしまいました💦
あと、足が痛いといっており、多分行けそうではありましたが、風邪も引いておりましたので、休ませてしまいました😅

何回も、いいのね、本当に休むのね、今日給食食べないのね、休むって言ったらもう学校行けないよって念押しはしました。

明日は行くことを約束に、休ませました💦
まずかったですかね?

猫LOVE

うちの息子も小1になってすぐに朝から泣いてましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてたときどうしましたか?うちは泣かずにキレてました。今日は学校だよって言うと、足痛いから無理、歩けない、でした

    • 4月17日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    慰めてましたが効果なしですね😅

    うちの息子は荷物持てないって言って泣いてました😅

    • 4月17日
3-613&7-113

心身共に疲れてるので、何度確認されても「(学校には)行きません」て返事になると思います。

私なら、本当に辛かったら学校の保健室とかで休んだり早退とかも出来るから…と送り出します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足が痛いから歩けないと言ってました💦
    そういうときどうしますか?

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

家庭方針もありそうですけどとりあえず行ってみて無理そうなら先生に言ってねって行かせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足が痛くていけないの、一点張りでした💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車で送ってできることはします💨帰ってきたらご褒美ねって約束します!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車ないです😅

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこでいいやと思われるならそこまでだと思います😊私なら歩いてついて行きます。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩けないと言われたのでおんぶか抱っこしていくならいけますが私がそこまで出来ませんでした😅

    • 4月17日
mamama

先生いわく、ちょっと慣れてきた今ごろから登校渋りみたいなの始まるって言ってました😅

そしてそれを乗り越えたらゴールデンウイークでまた振り出しに戻るという…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じかも💦
    ゴールデンウィークでまた振り出しとは💦大人でも仕事いやですもんね。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

まさしく同じです。

今日は行っても泣いて大暴れ。
教室まで連れて行っても泣いて離れられずでした。
帰宅してきましたが、
大泣きで癇癪おこして明日は絶対休みたいと。
明日休んだら月曜からはちゃんと行く!と。
悩んでます。。
明日無理矢理また行かすか、我が子を信じて一日だけ休んで来週から頑張ってもらうか。

難しいですよね、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい難しい選択ですよね、
    保育園のときは休めるときはまあいっかで休んで親も楽してましたが、学校は難しいですね💦
    毎日悩むことがあって最近私も疲れました💦
    はじめてのママリさんもお疲れ様です

    • 4月17日
なーちゃん

うちは長男が不登校なので一年生の次男も月曜日に一度だけ「お兄ちゃんが行かないから行かない!」とめちゃくちゃぐずりました💦
長男が学校行ってないのでどうやって言おうか悩みましたが、なんとか行かせました。
次の日からはケロッとして普通に行ってるので、それに向き合う親も大変ですが元気ならできる限り行かせるのが良いかなと思います!
うちは次男が「お腹痛いからお休みしたい」と言った時は「じゃあ病院に行こうか!」と言うと「そこまでじゃないから大丈夫」と言って学校行ったりします笑

今回はお母さんとお休みできて子どもさんも気持ち切り替えられてると思いますし、一回くらいで癖にはならないはずなので、子どもさんの「休みたい」という理由の本当の部分をいろいろ話しながら少しずつ解決していけるといいですね!

はじめてのママリ🔰

我が家は体調悪くなくても、休みたいと言えば休ませてもいいかなと思っています。

ただその代わり、ゲームもテレビも絵本もなし、布団で寝とくだけです。母(私)も遊び相手も話し相手もしません。おやつもジュースもなしです。(補食として3時のおにぎりとお茶は出す)

それでも休みたいと言う時は本当にすり減ってるか、本当にいきたくない何かがあると思うので休ませても良いのかなと思っています。色々疲れますしね…💦

ただ、我が家は年少の時に一度↑の状態をやってからは、身体の不調以外で休みたいと言ったことはないです。

足が痛くて車がないなら、遅刻でも良いのでタクシーが良いかな?と思いました。