
小学校の懇談会に出席する保護者が少ないことに驚いています。皆さんは懇談会に参加していますか。
みなさん小学校の授業参観の後の懇談会って毎回出席してますか?
上の子が今年2年生になったんですが、昨年度1年生の時は年3、4回PTAがあって私は毎回懇談会まで出席していたんですが、1年生の最後の懇談会の時は全然出席する保護者がいなくてびっくりして😳
皆さん授業参観終わったらささっと子どもと帰宅してました。
私としては、普段の子どもの様子も知りたいし先生と関わることがないのでこの機会に話聞きたいって気持ちがあるので出席してるのですが、今ってあまり懇談会とかって出ないものなんですかね?😳
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
年の後半になると出席率下がりますよね〜
3年生の3学期は3人しか出てませんでした笑

みにとまと
上にきょうだいがいるママさんは懇談会出ずに帰るイメージあります!
-
ママリ
そうなんですね!上にいない人も普通に帰ってたのでそんなもんなんですかね💦
- 4月17日

ママ
今小3ですが毎回出席しています!
先生やクラスの様子がわかるのは懇談会3回と授業参観2回しかないです😭
でもだんだん出席率は下がってますね💦
第二子以降だとだいたいわかってるし…と出席していないと聞きます😂
-
ママリ
やっぱり出席する人は少なくなりますよね😂
2年生なって最初の授業参観がもうすぐありますが私は懇談会も出る予定してて、下の子が小学生なっても出る予定でいます。- 4月17日

はじめてのママリ🔰
毎回は出てないです!
子供の様子なら面談で聞けるし、
懇談会は主にプリントに書いてある話を
先生から聞くだけで
あまりためになる話はないですから😌
-
ママリ
そうなんですね😌
出ない方多いですね!- 4月17日

kulona *・
3年生からはほとんど出てないです😅💦
必要なことは後日紙で配られるので🤔
参観終わったら懇談出ず仕事戻ってます!
-
ママリ
お仕事してる方は忙しいですもんね💦
出席する方減りますよね。- 4月17日

AI
学年上がるごどに人いないです🤣
仕事の合間に来てる方も多いのもあるし面倒だなと、、🫠
-
ママリ
そうなんですね!
1年生の最初の時は結構出てる方いましたが、最後の回は全然出てなくて😂
皆さん忙しいのもありますよね。- 4月17日

yu
うちも今2年生で去年は全部出ました!
習い事で途中退席したこともありますが!
そして先日2年生初の懇談会はほぼ全員いましたね😳
2学期、3学期、さらに学年が上がるにつれて出席率下がるとは聞きました😂
-
ママリ
年度の最初は出席率高いんですね😌
出る出ないは自由ですもんね。- 4月17日

はじめてのママリ
今年3年の子がいますが、確かに出席率下がりますね😅
でも私はやっぱり担任の先生がどんな方なのか気になるし、ぽろっと懇談会にでないとしれない情報(些細なことがほとんどですが)があることもあるので、これからもできるだけ出席する方向で行きたいなと思ってはいます。
-
ママリ
やっぱり学年上がる事に出席率は下がるんですね🤔
でもご家庭にそれぞれ事情があるから無理強いはできないですもんね。
私も年に数回しか学校に行けないので、些細なことでも話聞きたいと思って毎回出席するつもりではいます。- 4月17日
ママリ
3人ですか!笑
昨年度1年生の時は、クラス23人いて懇談会6人くらいでした😂