
卵白アレルギーについて、少し反応がありました。毎日少しずつ卵白を与えた方が良いでしょうか。
【卵白アレルギーについて】
先日、卵黄の消化管アレルギーと診断を受けた際に、
血液検査をしました。
他のアレルギー検査もやってもらって
電話でしかまだ聞いていませんが、
少しだけ卵白のアレルギーがあるとの事でした。
以前、たまごボーロを5粒ほど食べさせた時に、
首から胸あたりに赤く発疹が出ました。
消化管アレルギーは時間とともになくなりますが、
卵白は食べさせた方が治りやすいですよね?
アレルギー検査で卵白が反応してましたが、
毎日少しずつ卵白あげた方がいいのでしょうか?
- みつ(生後8ヶ月)
コメント

いかたこ
娘も卵の消化管アレルギーでしたが、しばらくの期間は完全除去で、小児科で卵黄少量から負荷テストしました!
卵白のほうがアレルギー強いと思います。検査でアレルギーと出ているなら自己判断は危ないので小児科の先生に相談した方が良いかと思いますよ😌

ママリ
経口免疫療法(毎日少しずつ食べさせる方法)はちゃんとしないと症状酷く出たりするので、アレルギー科の先生に指示もらってやった方が良いですよー!
毎日と言っても何g単位で増やしていくかとかありますし…
卵白は固茹で卵で試したことあるのでしょうか?
卵ボーロだとアレルギー症状出やすいので、アレルギーチェック等するなら固茹で卵でやってと言う先生が多い気がします🤔
-
みつ
コメントありがとうございます🙇♂️
そうですよね、😭
卵白で卵自体はまだ食べさせてません💦
たまごボーロでアレルギー出てしまったからあげない方がいいのかと思って暫く休んでました😭😭
たまごボーロの方が出やすいんですね💦
今8ヶ月半で、あと半月で9ヶ月になってしまうのでどんどんアレルギー出やすくなってしまうんじゃないかと焦ってしまいます(;_;)- 4月16日
-
ママリ
卵白アレルギーの数値が出たとしても症状は出ない子も居ますよ😊
アレルギーって血液検査の値ではなくてあくまで症状が出てアレルギー確定ってなる事が多いですよー
また卵の調理方法によって症状出たり出なかったりもあります。
上の子は固茹で卵はクリアしましたが、卵粥や茶碗蒸しは症状出たりしました!
卵ボーロは症状出やすいから出ただけで、もしかしたら固茹で卵の卵白は大丈夫な可能性もあります😊
何にせよお医者さんに相談してどのように進めて行ったら良いか決めた方が安全ですね!- 4月17日

ママリ
卵白のアレルギーは消化管アレルギーとはまた別のものなので、アレルギー検査をした病院で進め方を相談した方が良いです!
上の子が卵黄の消化管アレルギーでしたが、卵白は血液検査でアレルギーなし。卵黄は病院で指示された量を週1与えながら数ヶ月に一度負荷試験で量を増やしていきました。
卵白は、卵黄とは別なので気にせず普通の流れでアレルギーチェックを進めてくださいと言われました!
-
みつ
コメントありがとうございます🙇♂️
やっぱりそうなのですね😭
どちらにせよ、病院の先生に確認した方が良さそうですね💦
消化管アレルギーはどのくらいでなくなりましたか??- 4月16日
みつ
コメントありがとうございます🙇♂️
うちも卵黄は完全除去です!!
来月、経口負荷試験する予定です🥲
そうですよね💦
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️