
卒業ミルクを考えていますが、夜泣き時にミルクに頼っています。卒ミ後の対策について教えてください。
卒ミについて
もうすぐで1歳1ヶ月なので卒ミをしたいと思っています、
今のミルク缶が最後なのでそのタイミングでと思っていますが、たまに夜中に起きて泣くことがあり、抱っこをしても寝ない時はミルクを飲ませると寝るのでミルク頼みになっています。。。😥
ごはんは、3食けっこう量をしっかり食べるので昼間はミルクなしでもいけます。寝る前のミルクも飲んでも飲まなくてもいけます。
夜泣きした場合、卒ミしたらどうしたらいいのでしょうか。。
- ママリァ(1歳1ヶ月)
コメント

bond
今月頭に卒ミしました!保育園に向けて!
うちも夜泣きがまだあったんですけど、ミルク→牛乳に変えたらなぜか夜泣きなくなりました、、なぜ?
移行期間は泣いた時期もありましたが、背中をさすってトントンとか抱っことかして、本当に無理ー!って時は、無理せずにミルク(途中から牛乳)あげてました🥹
ミルクはすぐ卒業したイメージなんですけど、哺乳瓶卒業がほんと泣き喚きオンパレードでかなり心苦しかったです😇
ママリァ
お返事ありがとうございます😊
ミルクあげる時は最初哺乳瓶→コップみたいな感じにしましたか??
哺乳瓶でないとミルク飲んでくれないので、やはり哺乳瓶卒業も大変なのですね🥲
bond
私の場合は、哺乳瓶離れの方が無理すぎてギャン泣きだったので、ミルク→フォロミ→牛乳にかえてから、哺乳瓶→ストローマグにしました!
入眠前の哺乳瓶だけがどうしてもやめられなくて、1ヶ月かかった気がします😇1時間以上泣き叫ばれる期間もありましたが、自我がでるともっともっとどんどんひどくなる!とネットの方にたっくさん言われたので、とにかく頑張りました😩