
小3の子供がいじめに遭っており、言葉や暴力で困っています。先生には言わないと言っていますが、どう対処すれば良いでしょうか。
小3の子供が、虐められています😭
しりとりをしよう!と言われて、いいよ!と答えたら、しね!と言われて、その言葉はやめて!と言ったら、うざい、クソガキ!と言われたらしいです。
おでこ見せて?と言われて、いやだよ。って伝えたら、頬をビンタされたと。
ペンケースの消しゴムカバーが外れていて、どうしたの?と聞いたら、その子に外されたと。
他にも鉛筆を隠された子もいるらしいので、うちの子だけではないみたい🤔
うちの子が真面目すぎる子で、ふざけてる子を注意するので、その意地悪する子はやんちゃ系なので性格が合わないのだと思います。
先生には言ってない。先生に言わなくていい。俺から言う。と言っていますが、どうしたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

m a ★
つらいですね😭😭
私なら 学校に電話します。
息子は自分から言う。
先生に言わなくていい。
って言われてるんですが。。。
って前置きをして
様子みてくださいって伝えます。

はじめてのママリ🔰
とりあえず本人が自分で先生に言えるのならそれが一番と思うので、様子見ですかね。
ずっと続くようなら、子供にも先生に伝える事を言って、しっかり先生に言います!!
-
はじめてのママリ
先生に言ってみたのか聞いても恥ずかしくて言えないようで電話で伝えました😭
- 4月17日

ママリ
私なら子供に「お母さんから先生に言います」って伝えて先生に相談します。
イタズラとかなら自分から言うっていうのでも良いかもしれませんが、しね、うざい、クソガキは、保護者として我慢出来ません。
子供に何を言われても子供を守れるのは家族だけなので、ウザがられても言います。
こういうのはエスカレートするので。
-
はじめてのママリ
電話すると他の子も被害に遭っていたようで、相手が嫌な気持ちになってることが分からなかったようで、もうしなくなったと。
うちの子とのやり取りも事実確認してちゃんと説明します。と担任から言われました☺️- 4月17日

ままり
お子さん、嫌な思いをされましたね💦それでも、自分の意思で正しい言動ができるのは素晴らしいと思います。
まずは息子さんの意思を尊重して本人に任せて、それでも状況が変わらないのであれば、私が先生へ。
はじめてのママリ
先生に伝えてみました。
その子は、他にも同じようなトラブルがあって、お友達が悲しい気持ちになることが理解できていないようで、説明してわかったようで、その行動をやめていると。
同じように、私から本人に事実確認をして相手がどんな気持ちになるか説明しますと。
相談してよかったです。どうなるかわかりませんが😅