
料理が好きですが、レシピがないと不安で作れません。味見をして甘みを調整したいのですが、どのくらい入れていいのか分からず悩んでいます。レシピを見ずに作る方は、どのように量を決めているのでしょうか。
料理は好き、でも下手でレシピがないと作れません💦
いつも味見をして(もっと甘みが欲しいなぁ、)と思っても
でもこんなに入れて大丈夫か、、?😵💫と不安になります😂
例えばレシピでは砂糖小さじ1なのに
自分の味見の感覚では大さじ3くらい入れたい。とか…😂
レシピを見ずに作る方たちは、量は気にせず
舌の感覚に全て頼るのでしょうか?💦
意味がわからないことを聞いてすみません😂
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
レシピ見ず、味見も基本せず
鼻と目で調味料入れてます笑
基本それで美味しいです🤣
レシピ見る時は調味料の対比だけみてます!
あ、でも料理し始めて2.3年くらいまではレシピ見ていた気がします🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
鼻と目とは、このくらいの色だろ〜とか、ドボドボ〜これくらいかな!とか、いい匂い!いいかんじ!とかそんな具合ですか?🤣🤣
すごすぎます😭センスがおありなんですね👏
私は何年続けても、完全に感覚で作れるようにはならなさそうな気がします😂
ママリ
匂いに関しては炒めてる最中、に混んでる最中に感じるので入れる時は完全に目だけです!
目で見るって言うのは色ではなく笑
フライパン、具材の量に対して
醤油は○こんなくらいの大きさを1周、とかでそれぞれ入れていく感じです🤣伝わりますか?笑
ママリ
に混んでる▶︎煮込んでるです笑
ちなみに、私はこういう調味料黄金比的なもの見たらすぐ覚えれました❣️
インスタとかで調味料って調べたら他のアカウントでも色々紹介してました💕
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます!😭✨️
こういうのインプットしておけばレシピに頼らずでもそれなりになりますよねきっと!
感覚で料理できるようになるのが夢なので、こういう基礎みたいなのを覚えるの頑張ります😂