
煮物を作ったが味が薄く、お店のような味にしたいと悩んでいます。分量は正確で調味料も増やしたのに、なぜ薄いのか知りたいです。
料理上手な方ご教授ください😭
料理は好きですが、センスがなく奮闘中です…
昨日クラシルのレシピで人生初煮物を作ったところ、味が薄かったです。もっとお店のように味がしっかりした煮物を作りたいです。
レシピは下の画像で、1時間ほど煮て残りは冷蔵庫
今日も温めて食べましたが、薄味で
これはこれで優しい味で美味しいのですが、やはりもっとご飯に合う味が作りたいです😭
つくれぽにはもっと濃い汁であろう写真が沢山あり、何故私の作ったものだけこんなに薄いのか気になります💦
分量にミスはなく、水も調味料も倍量で作りました。
水はきっちり2倍量の400mlで、調味料は気持ち多めに入れました。砂糖もレシピには無いですが、大さじ1入れました。
夫も今日温めて食べていたのですが
煮物味薄いでしょ?と聞くと
うん…と😂
ご飯に合うと言っても、濃すぎれば美味しくても体に悪いだろうし、そこのちょうど中間を行きたいです😂😂
コメント欄につくれぽの方の写真、私が作った煮物の汁の薄さの写真を挙げます😂
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こちらが同レシピのつくれぽの、濃そうで美味しそうな写真です

はじめてのママリ🔰
こちらが私が作った煮物の色です😂余り物でタッパーなので見栄えが悪く申し訳ありません💦

はじめてのママリ🔰
こちらが使用した醤油です💦
薄口でもなく、普通の醤油です😭薄口醤油を使うもの以外の普通の料理用はこれで合ってますよね?💦

はじめてのママリ🔰
具材なんですか?
厚揚げからちょっと水が出ちゃうんですかね?
もしくは醤油の種類が違うとか。薄口にしたら味は濃くできそうですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
レシピは大根、さつま揚げ、小松菜なのですが、私は大根、厚揚げ、鶏肉、こんにゃく、ごぼ天を入れました🥺
薄口って味濃くなるんですか、、?😱
薄くなるんだと思ってました😭- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
逆ですよ。濃口は塩分薄く、薄口は塩分濃いです。
それと、レシピより具材が多いのでそりゃ薄くなるよなと🤔そういう時は味見しながら足す方がいいかもです。
まだ慣れないようでしたら、料理本の基本の煮物とかからチャレンジする方がいいと思います。クラシルやクックパッドって素人も投稿できるのでアテにならないことも多いです。- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
名前で勝手に決めつけていました…🥲
具が増えれば薄くなるんですね、、何も知らず恥ずかしいです😂
魚の煮付けも、どのレシピを見ても結構薄くて💦
お店の煮付けって汁がほぼ黒なので、何をどのくらい入れてるんだろうっていつも疑問に思ってます…
やはりプロが出してる本とか、調味料の会社が出してる公式のレシピとかが信頼出来るのでしょうか😭- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
お店のものは市販とは違う醤油使ってたりしますし、そもそもお店の秘伝のタレみたいなものがあったりもするので家庭では無理ですね。鍋や火力も違いますし。
調味料の会社のものは結構失敗少ないと思います。とはいえ具材のその時のサイズとかでレシピ通りに行かないこともあるので、味見しながら作るのがいいのかなと思います。- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
聞いてください!
今日調味料の会社のレシピを参考に、味見をしながら自分で調整して手羽先と大根の煮物を作ったのですがすごく美味しくできて😭✨️
小松菜と油揚げの煮浸しも作ったのですが失敗し、、
その後自分の舌頼りで軌道修正してこちらも結果成功しました✨️
すごくハッピーです😂😂- 4月17日

はじめてのママリ🔰
そういう時はテキトーにめんつゆ足して煮込むだけで味濃くなって美味しくなりますよ🙆♀️笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫は料理上手でレシピも見ず感覚派なのですが、全く同じことを言います!笑
めんつゆ入れたら美味しくなるよ〜って😂
めんつゆ独特のあの味にはならず美味しくなるのでしょうか、、?- 4月16日

かびごん
得意ではないですが..
みりん風を使ったりしてますか?
あとは煮る時間が短い
可能性としてありえるならコメ欄にある写真はフーディなどの料理を撮る時に色味を濃く撮れるアプリで撮ったか
加工された写真の可能性がありそうです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
形だけはしっかりタイプなので、風ではなくきちんとしたタカラ本みりんを使っております😂
なるほど…これは加工かもしれませんね💦
魚の煮付けもそうなのですが、どのレシピを使ってもお店で食べる濃さにはならず…
何でこんなにレシピは全て薄味なの?って疑問に思ってます😭
煮る時間は確かに短かったかもです💦
大根もレンチンで短縮したので、1時間ほどでもういいか!と思ってしまいました😭- 4月16日

おせんべ
塩と砂糖だけで味はしまりますよ。
醤油は入れすぎると色が濃くなりすぎたりもするので塩と砂糖で調整するのが簡単です。
塩小さじ1/2くらい、砂糖小さじ1くらい入れながらやってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こちらは塩砂糖はレシピになく、砂糖だけはつくれぽで入れた方がいい!と沢山の人が書いてたので大さじ1入れました。
塩も入れた方が良かったんですかね💦
水400に対して塩小さじ1/2とか砂糖小さじ1って味変わりますか?😭- 4月16日
-
おせんべ
全体の量にもよりますけど変わりますよ。
入れすぎたらなおせないので少しずつです。- 4月16日
コメント