
5歳2歳の子供がいるのですが最近になり2人で遊ぶ時間が増えてきました…
5歳2歳の子供がいるのですが最近になり2人で遊ぶ時間が増えてきました☺️
そこで思うのがちょっと一息つく時間ができていいと思う反面、子供達で遊んでる時間が長く親はなかなか入っていけなくコミニケーション不足にならないか気になります💦
下の子は上が幼稚園の間は1人遊びが好きなのでずっと一緒に遊ぶタイプではない。
上の子は日中幼稚園、帰ったら下の子と遊ぶ為2人と遊ぶ時間があまりありません💦
2人ともママっ子なので基本私の近くで遊んでいますし、ママ見て!ママ聞いて!等はありますが遊びにママは入れません😂
主人が休みだと体を使った遊び(お馬さんごっこや高い高い等)をやってやって!と行きます🥲
私はハードな遊びができないのでコミニケーション不足にならないよう、庭でご飯を食べてみたり、お風呂を浅くぬるめに入れて長く遊びながら入ったり、公園でシャボン玉等をしてみますがこれでいいのか考えてしまいます🥲
同じようなお子さんをお持ちの方いますか?
どのくらいお子さんと遊べてますか?
- はじめてのママリ🔰

ももし
同じ年齢ではないですが、看護師で小児学を勉強していたので!役に立つかはわからないですが、お子さんがままなしで2人で遊べるってことは普段(これまで)たくさん愛情を注げている証拠なんですよ✨!愛情がない子はままから離れようとはしないです(分離不安)だからすごくいいことだと思います。後1人遊びも大切で1人で静かに頭で考えてやってみることってすごく大切なので頭良くなるんですよ!ままは基本は見守りでままのところに来たらたくさんぎゅってしたり遊んだりしてあげればいいと思います❤️
コメント