
小学生癇癪もちだけど発達障害じゃない方いますか?
小学生癇癪もちだけど
発達障害じゃない方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ココ
多分、、、
私がそんな感じの小学生でした😭
小さい頃は(親によると)かなりの癇癪持ちでしたが、発達障害ではなかったです🤔

おにく
小4の娘が癇癪持ちです...
ただ、学校ではやらないです...
そして発達ではない、というのな診断を受けてないからです。
発達かな?と思って学校でも担任の先生に相談してますが、特に学校としては困りごとがない、とのことで検査などは受けてません。
本人も特に困ってません。
と、そんなかんじです😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家のみなんですね😭
どんな事で癇癪起こしますか?- 4時間前
-
おにく
もともと気持ちの切り替えが苦手な子で、保育園時代はジャンケンで負けると怒って泣いたり、先生に注意されるとずっとメソメソ→顔洗って気持ちの切り替えをするよう促される
などでした。
小学校低学年の時も、給食のおかわりジャンケンで負けて泣く→勝った子が優しい子で譲ってくれる
遊びの中のルールで違うことしてる子がいると気に入らなく注意するが、言ったこと自体は間違ってないけど言い方がキツかったことを先生に注意されると泣く
三年生からは学校でのトラブルはほとんどなく、先生に注意されてもすんなり「ごめんなさい」で済んで、あとも引かないそうです。
家では今でも、
叱られると大きな声で言い返す・足ダンダンする・わめいて床を転がる...などです🙄
思春期に入ってからヒートアップしてますが、ただ、本人が切り替えてからは素直に謝りにきます。
なぜ学校ではやらずに家ではやるのか聞いたら「恥ずかしいから学校ではやらない」と言ってました。
毎年、年に2回は先生と面談してますが、学校では家でやってることは一切やらないそうです。。。
なので、場の切り替えができてるから「甘え」という判断で、他の専門的なところで相談するように促されたことがないです。
親としてはグレーじゃないかと思ったりもするんですが、先生には、「特性は誰にでもあるからそれが本人や学校としての困りごとにならない限りはそこまで心配しなくて大丈夫」と言われました。
親だと色々悩みますよね🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じです🥺
ただうちは学校でも同じく
泣いて喚いて
授業半分床に伏せてたり
廊下でクールダウンって感じでした🥲
薬も飲んでて
3年生では1回酷かったですが
それからは落ち着いていて
家のみある感じです🤔
発達って曖昧だし難しいですよね😭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
病院で違うと言われましたか🤔?
癇癪以外には何もなかったですか?
ココ
病院で違うとは言われていませんが🙇♀️癇癪以外には何もなかったのと、特に大人になるまでに困る場面がなかったので、違うかなーって自分で勝手に思ってます😂
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
癇癪は学校でもありましたか?
ココ
学校ではなかったです!家では凄かったですが、、、
はじめてのママリ🔰
家のみだったのですね!
うちは学校でもあったのですが
発達障害ではないと思うと
周りからよく言われるので
どうなのかなあと思って🤔
ココ
家のみでした!場所と相手を見て「ここなら大丈夫」ってところでだけでした💦
発達障害も何をもって定義するのか難しい所ですよね...
はじめてのママリ🔰
なるほどー🥺
息子も怖い先生の前ではしません🤔
その代わり自傷してました🥲
先生によっても違うし
本当に難しいですよね😭😭
おにく
横からごめんなさい。
下にコメントしているおにくです。
どういった癇癪を起こしていて、いつごろから落ち着いたか記憶はございますか?🤔
参考までに教えてください🙇♀️
ココ
思い通りにならない時にゴネる感じの癇癪だったと思います、、、💦
中学生の頃にはすっかり落ち着いていていましたね🤔