
コメント

甘党🐽🍰
4月26日で1ヶ月になる子がいるのですが、
25日が参観日でそのあと懇談会ですが、、、
最初なので行った方がいいかもですが私は授業参観だけ見て帰ります😣
4ヶ月の子と5歳の子2人連れて行くのもなかなか大変ですよね😫💦

(*˘︶˘*).。.:*♡
授業参観だけ行ってそのまま帰ろうと思っていました……💦
行った方がいいのは分かるんですけど、分かるんですけど色々あり、娘を今1人にしておくのが怖いので……(学童に預けるのが怖い、上級生からからかわれるトラブル中です)
-
ののの
トラブルってほんとしんどいよね😓
- 4時間前

ままり
行かなくても問題ないけど、行っといた方が良かったなって後悔しました😭
当時フルタイムで働いてたので行けず・・後でママ友からほぼ来てたよ〜って言われました😂6年間一緒なのでママの顔知っといた方がいいかなとは思います。
因みにそこの自己紹介でうちの子発達グレーで〜とか言ってたママさん数名いたそうです。
五歳なら幼稚園ですよね?預かり保育とか単発で利用出来ませんか?一年生のお子さん学童まで行かなくてもうちの学校は懇談時間待てる所ありました!
-
ののの
そうだったんですね😳
事情を説明すれば預けることはできるんですが、保育園が自宅から徒歩で40分かかってしまい、抱っこ紐つけての自転車は怖くて、、、- 4時間前

はじめてのママリ🔰
2年生ママです。1年生のときの懇談会一度も行ってません💦下の子が1歳でそれはそれは暴れん坊だったので。
でも懇談会行ったママ達に毎回どうだったか聞きますが、参加者も少ないし、特になんでないって聞いてます。
先生に要望あってこうしてほしいとかあれば参加して意見交換しても良いと思いますが無理して行くものでもないと思います!
-
ののの
やっぱり下が居るとどうしても難しいですよね😓
参観は行く予定なので、とりあえず様子見てみようと思います😓- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私は必要性がなければ参加しないです🤔
別にママ友もいらないし、先生に何か用事があれば個人的に連絡帳なり電話なりするので🤔
ののの
やっぱり大変ですよね、、、
1ヶ月なってないなら尚更しんどいですね😓