※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ中は何枚パンツ用意した方がいいですか?厚手のトレーニングパン…

トイトレ中は何枚パンツ用意した方がいいですか?
厚手のトレーニングパンツは必須かと思いますが、枚数多めに用意するのは漏れるの覚悟で普通のパンツの方がいいですか?🤔
そっちの方がトレーニング卒業してからも使えるかなと思ったりしてます🫣
教えてください!

コメント

3怪獣ママ

ダダ漏れするぐらい失敗するとトレパンでも無理です!

あゆ程度、我慢できるようになって
少し出てしまったとかなら
トレパンが吸収してくれますが!

しかし、ダダ漏れでも床まで行くにしても被害が小さくなることは間違いないので

どのみち床までいくならパンツ!なのか
少しでも被害を最小限にとトレパン!なのかは考え方次第です!

トレパンはお外に行くときなんかは
靴まで濡れるのを防げたりもします!

ズボンまでは濡れますけどね!

うちは6枚で回してました!

はじめてのママリ🔰

トレパンは予洗いした時に絞るのが大変だし、乾くのも遅いので、私は使いませんでした。
尿量が多かったりズレてたりしたらしっかり漏れますし。

うちは普通のパンツを15枚くらい用意(保育園に多めに置いてたので)して、トイトレ終了後も使ってます。

りんごママ🍎

逆に厚手のトレパンは要らないと思います!全部普通のパンツでいいかと!

わたしは、娘のパンツ練習の時は10枚くらい準備しました!

はじめてのママリ🔰

うちの園ではトレパンはダメで、普通のパンツでした🙋‍♀️
トレパンはこれからの時期は汗の発汗も悪くオススメしないです🥵

ある程度我慢や、オマルに座ったらおしっこが出来るようになってからパンツにするといいと思います☺️
園では漏らすことも勉強の一つという考えなので、ぶっつけ本番でいきなりパンツが始まり、もちろん最初はお漏らししてたようです😅家でトイトレしてお漏らしすると大変なので、ある程度オマル練習してからがオススメです