※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
子育て・グッズ

小2の娘がいます。幼いころから気管支が弱くて毎晩、抗アレルギー薬を飲…

小2の娘がいます。
幼いころから気管支が弱くて
毎晩、抗アレルギー薬を飲んでいます💊

今朝、のどの痛みを訴えており食欲もないとのことで
悪化させないために学校をお休みしました。
(※風邪をこじらせやすい体質なのもあり)

過保護ですかね💦

皆さんはお子さんの風邪のひき始めを感じたとき
どのような対応をされていますか?

コメント

kanakan

食欲もないなら、私も休ませちゃうかも😅
甘いかなと自分でも思うけど、悪化するよりいいかなぁ。と。

うちは、喘息持ちです💦

はじめてのママリ🔰

うちも休ませてますよー。3年生です。
風邪こじらせやすいタイプで、毎日アレルギーの薬飲んでます。

まーるまる

娘も気管支弱くて喘息もちです。
過保護じゃないと思います😊
やはり、のどが痛くて食欲がないのは本調子ではないので、今は新学期で環境も変わって普段より緊張したり楽しくても多少なりともストレスを感じやすい時期なので無理は禁物だと思います。
完全に元気になってから登校すれば問題ないと思います✨
娘さんの体調を1番理解しているのはちょこびすさんなので、そのちょこびすさんが、休ませたほうがいいと判断されるならそれが正解だと思います。
無理させて悪化して後悔するのも辛いですし、娘さんもしんどい思いすると思うので、早めに対応できたちょこびすさんすごいと思います😊

Mon

喉が痛くて食べられない調子なら休ませますよ。

うちはあまり風邪引きませんが、葛根湯や荊芥連翹湯を飲んで、回復するので登校してます。(漢方が飲める子なので)

ただ、喘息持ちで、吸入、気管支拡張剤、抗アレルギー剤を飲んでます。喘息発作がある時は休ませるか、体育の見学をさせてます。