※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新規開講のサッカー教室があり、先日体験会に参加しました。長男次男と…

新規開講のサッカー教室があり、先日体験会に参加しました。長男次男ともにやる気になりその場で入会を決めましたが、一期生としての練習が昨日あったのですが、入会していたのは5人だけ。
体験会にはあんなに人がいたのにびっくりしました。

5人の内訳は、長男小2と他の小2が2人、小3、次男4歳です。その中の他の小2のお母さんは、実際見てみて人数が少なすぎるし、
民間のサッカー教室なので対外試合がなく、これにこの月謝(8000円)払うの勿体無いから違いところに行こうかなと言ってました💦
帰宅してから楽しかったようですが、
長男はもっと上手い子達と練習がしたいと言ってます。
先生は、新任で大学卒業したばかりの方です。

土日にしている他のサッカースクールの先生の指導に力が入ってて、
周りの子達もかなり上手い子ばかりですので置いていかれてしまいそうです。。
あと、練習試合が頻繁にあり送迎が難しそうなので体験にも行ってません。
長男は性格的に心が折れやすくおとなしいので今のスクールがいいとは思いますが、上手くなるっていうのはなさそうで、ただ遊んでるだけな感じにも見えました。
皆さんならこのまま習わせますか?

コメント

らむらび

小学生には向かないと思います。幼児ならいいと思います。本人が希望するならクラブチームか地域のチームに行きます。余程対人関係が難しい子なら別です。

確かにうちの地区にもそのような習い事のスクールありますが、幼児しかいないようです。

スポ少だと面倒なところとありますが友達や先輩後輩と楽しくやってます。低学年から試合で勝ちたいとかスタメン取りたいとか皆気合い入れて練習してますよ。