※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

みなさんは、子供が何歳の時に初めて子供を家に置いて夜友人と飲み会や…

みなさんは、子供が何歳の時に初めて子供を家に置いて夜友人と飲み会やディナーに行きましたか?

私は子供といるのが楽しいとか、強い責任感とか色々から、四六時中離れず過ごしてきました。

もちろん幼稚園とか学校時は別ですが、それでも上が大きくても下はまだ未就学児とか赤ちゃんなので、結局朝から寝るまで、寝る間も常に子供と一緒にいます。

友人とディナーは何度もありますが、いつも子供達を連れてって、遅くても20時とかには帰宅していました。

しかし今回旧友と久々に夕飯に行くことになり、旦那が子供達を家で見ていることになったので、すっごく久々に身軽にご飯が食べれるー!となり、
でも旦那が見ているにしても帰宅時間は遅くなってはダメだと思い、20:30には帰ることにすると友人に伝えて、後に旦那にも言ったら、
久々なんだから時間気にせず楽しんできな、子供達のことは心配しなくていいよ
と言われました。


実に7年ぶりに、完全に子供と離れての夜外出のディナータイムでした✨
時間気にしなくていいと言われたので、本当に時間を気にせずスマホも開くことなく、じゃぁ帰ろっかとなるまで友人と飲んで話して、18時に会って、0時まで楽しみました!
なんかもう、どう言ったらいいのか、
自分ってまだこんなに食事を楽しめて、元気に話して笑って、人間ぽく生きられるんだ!と気付きました😂
子供達が大好きでいつも片時も離れず過ごしてましたが、昨夜の行動のおかげで、なんかもっと気楽にのほほんのびのびと生きてていいのかぁ〜と思えました!

友人には、
え?!この7年間ほんっとーに1回も子供なしでお出かけしてないの?!それは最強すぎ!
と驚かれましたが、7年間ってそんなにすごいですか?!一般的には年に何度かは旦那さんや祖父母かシッターさんに子供達をお願いして、友人とディナーとかなにかで夜間外出ってするんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初めては0歳の頃ですね!

でも、そうやって誘い合える友達が少ないので頻度は全然高くないです😂

なあ

0ヶ月で結婚式へ遠方へ一泊出掛けて
そのあとは二週間に一回くらいは遊びに行ったりしてました😲

7年間はすごい……
子供思いのママなんですね😭

はじめてのママリ🔰

子供が年少でこども園に入園してから、こども園のママさん達と飲み会が2回ほどありました!

それ以外は夜間外出はしたことないです!

子供なしの外出も年に2〜3回ほど日中に行くくらいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日中の子どもなしの年に2〜3回ほどの外出は夫に預けての外出ですね!

    こども園に行ってる間の外出はたくさんあります😅

    • 5時間前
まきぷぅー

上の子7歳ですが、親に預けられる環境ではなかったし、夫もほとんど不在なので、まだ預けて1人で友人と会うとかってこと自体がないですー。今地元付近に戻ったので、身軽で友人に会いたいし、ランチなら夫に頼めなくもないけど、夫にすら預けた経験が数回しかないし、遠慮しちゃって😅

  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    あ、子供達が幼稚園入って、その間に子なしで友人に会うことはできるようにはなりましたが。飲みにも行きたいけれど、単身赴任だし、連休じゃないと難しい😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

夜は年に数回です🤔
飲み会に何回か行くくらいです!夜は家族と過ごしたいなと思ってるからで、ママも息抜きして全然いいんですよ✨

みい

夜だんなに預けてご飯行ったりはあります🙋🏻‍♀️
息抜きしないとキャパオーバーするタイプなので☺️

ママリ

上の子が6歳になった去年、初めて旦那に預けて子供無しで友達と飲みに行きました😂

親に預けて旦那と夜ご飯2時間くらいとかのお出かけはした事あります。が、妊娠中から友人と夜遊んだりとかしてなかったので私も7年ぶりに友人と夜のお出かけでした🤣

それ以来またしてませんが😅

私もかなり驚かれましたよ✨意外とみんな夜飲みに行ったりしてるんだなぁと逆にこっちは驚きでしたが🤣

はじめてのママリ🔰

0歳の時からですかね^ ^
友人の家や漫喫に1泊と全然ありますよ笑

子どもができてからわかったんですけど、私は1人時間がないと生きていけない人間なので定期的にリフレッシュの時間を作ってます^ ^

自分の時間を作るために旦那には私がいなくても子どものお世話、家事は困らないようなってます✨(たとえ死んだとしても笑)

はじめてのママリ🔰

上の子中学生ですが、夜子を置いて一人で飲み会やディナーは全然行ってないです😳多分、生まれてから一度もないです🤣
子連れ同士で夕食〜とかなら普通にありますが🥰

別に無理してる、我慢してるとかは全くなく、元々社会人になってからお酒弱いのに仕事柄めちゃくちゃ飲み会が多く、週3〜4飲み会の生活が長年続いて心底しんどかったのと、独身時代遊び尽くしたこともあり、夜出かけたい欲が0で😂
なんなら夜よりも友達と朝からモーニング(子供達は学校)の方がテンション上がります。🤣

うちもですが、周りが実家遠方・旦那さんも激務の人が多く、夜は物理的に子供を預けられない人がほとんどなのもありますね🙌夜は園もやってないですし🥹


夜でも朝でも、本当に自由な時間・自分が解放される時間ってすごく大切だなーって思うので、自分が心地よいと思う環境・メンバー・時間帯で、それぞれが楽しむことができるのが一番だと思います🥰💓
なので、夜が楽しい!ってことなら、どんどん出かけていいと思います🥰

はじめてのママリ🔰

7年は凄すぎます😳
私は友達との呑み🍺が何よりも好きなので😂生後数ヶ月からちょいちょい(1、2ヶ月に1回?)行ってます。実家遠方なので子供を夫に任せられる時だけ行きます😊

あるあるですが、呑みに行く時は必要な家事と子供のご飯などの準備はしていきます。
夫の場合は何も気にせず呑みいけるのにずるいな…と思いながらも、自分が気持ちよく出かけるための下準備だと思って頑張ります😂


夫には私から呑みを取ったら一切動けなくなります。と明言してます😂

ままり

卒乳したら行ってたので一歳過ぎ位ですかね🤔けどやっぱり二日酔いとかなったら次の日辛いの自分なので程々の早め帰宅はしてました😂

ママリ

授乳期間をのぞいて、
年に3〜4回はありますよ。

友達との時間はあっという間ですよね。
いつも終電で帰ります☺️