
新学期が始まり、初めての授業参観がありました。担任の先生は新卒で緊張していましたが、成長を期待しています。皆さんのクラスの先生はどんな方でしょうか。
小学生ママさん!新学期始まって、いかがお過ごしでしょうか?
1回目の授業参観は終わりましたか?
どんなクラスになりそうですか?
うちの担任はまさに卒業したてのピッカピカの1年目の先生で、可哀想なくらいの緊張ぶり🤣
朝から子供達にも散々、緊張してるって言われてたみたいです。
でもそりゃそうよね、ただでさえ親の年齢層高めの地域、上の子が大きい親御さんも多数、こないだまで大学生だった子がその前で授業しないといけないなんて…
もう自分の準備してきたことをこなすのに精一杯、まだ私の方が上手くやれるって思ってる保護者はたくさんいたと思うけど、もはや親目線🥹心の中で頑張れの合唱🤣
子供のことを思うとそりゃベテランのしっかりした先生に担任してもらったほうが安心だけど、こうやって先生も成長していくんだと思うと文句は言えない…
とりあえず子供に、先生すごく頑張ってたよ✨って言ってきな!って送り出したけどちゃんと伝えたかな😅
どうかこの1年、可愛い先生のトラウマになるような事件が起こりませんようにって願ってる🥹
皆さんのところはどんな先生でしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なつ
1回目の授業参観は25日予定です🍀
担任の先生はベテランの女性でした👍
でも、なんとなく頼りないような雰囲気です😅💦
やんちゃな子が多い感じなので荒れないといいなーと思ってます(笑)

ママリ
今年も近所の仲の良い子とは同じクラスになれず…でしたが特になにもなく学校行っています💦昨年とは違う担任ですが、2年連続前年度が6年生受け持っていた先生みたいなのでその点は安心です。
授業参観はまだなので、どんな感じの先生かはわかりません💦
-
はじめてのママリ🔰
近所の子とは離れるようになってるんですかね🤔
うちも毎年の離されちゃいます🥲
べったりしすぎちゃうのかな💦
高学年の先生は安心感ありますね✨- 4月16日

はじめてのママリ🔰
授業参観、懇談会終わりました
うちも担任は新卒の先生です
同じく去年、ベテランの先生だったので授業や懇談会の段取りとか違い過ぎて、仕方ないと思ってました
クラスがうまくまとまってくれたらいいですね。クラス替えで仲の良い友達とも離れて、ちょっと残念みたいですが早く慣れて楽しい学校生活送ってほしいです
-
はじめてのママリ🔰
ほんと段取り違いすぎて経験の差を痛感しました😭
大人も子供も成長の1年になるといいなぁって思ってます🥹- 4月16日

arc
今年中1と小4の子がいますが、過去を見ても新卒の先生当たる率結構あります。
長女⇒小3、中1
次女⇒小3
次女の参観懇談は今週末ですが仕事のため行けず💦
でも自分たちと同年代と思われる女性の先生なので安心してます😌
-
はじめてのママリ🔰
1度しかない新卒の1年を3回も!!
ここだけの話、クラスのメンバー的にも特別なフォローが不要そうなちょっとしっかりした子が集まってるのかな…って感じてましたがそんな感じですかね🥺- 4月16日
はじめてのママリ🔰
うちは去年のクラスがそんな感じでした😅
どんなにベテランでも子供は毎年違いますもんね😭