
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも双子です。
どっちかが起きてたら
自分は寝れないので、
本当に疲れが溜まりますよね。
最初は同時泣きが怖くて
ミルクの時間ずらしたりしていましたが、
えこれじゃ私寝れないじゃんって思って、
同じタイミングにしたり…
それでもそんなうまくいかないし。。
試行錯誤、昼夜逆転、
日付の境目が分からない、
思考回路停止って感じでした。。
はじめてのママリ🔰
うちも双子です。
どっちかが起きてたら
自分は寝れないので、
本当に疲れが溜まりますよね。
最初は同時泣きが怖くて
ミルクの時間ずらしたりしていましたが、
えこれじゃ私寝れないじゃんって思って、
同じタイミングにしたり…
それでもそんなうまくいかないし。。
試行錯誤、昼夜逆転、
日付の境目が分からない、
思考回路停止って感じでした。。
「ミルク」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😢
本当にその通りで、寝不足続きで頭も働いてないし疲労がとてつもなく溜まります。。
ミルクの時間は絶対2人合わせようって思っていましたが、実際やってみると不可能ですよね😵💫
旦那が育休で手分けして頑張っていますが、それでも限界感じています。
はじめてのママリ🔰
とくにママは、
出産前からお腹でかすぎで
寝れないし、そこから産まれてすぐ育児なので
産後すぐでも疲労MAXですよね。。
うちの旦那は退院の日、
嬉しそうに子供を2人抱えてる写真があるのですが、
その1ヶ月後には別人のように
疲弊しながらミルクをあげてる写真が残っています。
お二人で決めて、
交互に7時間ぐらい寝れるタイミングの日を作ると良いと思います。週一とかでも良いので。
うちは生後3ヶ月頃まで、
一番寝れたの2時間とかでした。
生きてる実感が無かったです。
旦那も働いていたし、
ちゃんと育てなきゃっていうアドレナリンで
頭おかしくなっていました。
それでも、双子並べて写真撮ってみたり
(本当に双子産んだんだ…)って感動する瞬間があったり、
たまーに癒されながら
乗り越えていけます。