
転職を考えている女性が、面接を受ける2つの仕事について悩んでいます。福祉用具の仕事は時給が高いが通勤時間が長く、置き薬の事務は時給が低いが通勤が短いです。子供の支援や収入の不安も影響しています。意見を求めています。
転職しようと思ってます。今2社いいなと思って応募しました。来週面接です。どちらも土日祝休み、長期休みありです。
①福祉用具の搬入、メンテナンスの仕事。時給が1,300円。9時〜17時、通勤には渋滞もあり片道40分ほどかかります。週5日勤務の予定。
②置き薬の事務。時給が1,000円。9時〜16時、片道20分くらい。週5日勤務。
今年中には離婚予定です。子供は1年生。発達障害ありで支援級在籍してます。学童と放課後デイを併用してます。朝は必ず靴箱まで連れて行かないといけないので9時からの仕事しか無理です。①の仕事だとお迎えが18時近くになりそうで、でもこれからのことを考えると収入面では安心。今の状態だと②のほうが負担は少ないです。でもシングルになったとき収入に不安があります。
養育費ももらう予定ですがちゃんと払ってくれるかわかりません。
ほんとはもう少しあとに転職するはずだったんですが今働いてるところが暇だと今日は帰ってとか明日は休みでいいよなどで収入が不安定もあり、また一緒に働いてる人が苦痛で仕方ない💦
みなさんの意見を聞きたいです。
- あゆ(6歳)
コメント

まままり
低学年のうち、小学生のうちと割り切るなら②でもいいのかもしれませんが、先の事を考える①でも不安なくらいの収入なので私なら①にして貯金頑張ります。

ママリ
1は、力仕事ぽいですよね。
私も求人みたりしますが、この情報だけみると、もっと他にありそうとも思えます👀もちろん、地域もありますが。
人間関係はまた入ってみないとわからないですし。
あとは休みやすさも必要かなと思います。子どもが熱の時に頼れる人がいればよいですが。
-
あゆ
①も②も経験はあるんです。①のほうは資格ももっていて以前は営業もしてました。
確かに選ばなければもっといいとこあると思います。9時からの仕事で保険つきってなかなか無くて💦
実家も遠いので頼れる人はいません。旦那と一緒に生活してた時も、病児保育に預けるか空きがなければ自分が休んでました。そうなった場合、休みがとれるか聞いてみないといけないですね。- 4月15日

はじめてのママリ🔰
4月からシングルで就職しました。
なかなか納得できるものがなくて気長に探すか〜と思ったときに気になった求人でそのまま採用いただいて働いてます。
私も下の子が1年生です。
シングルで収入少ないのは不安ですし、養育費ももらえなくても生活できるくらいはほしいと思って給料面も大事でした。
私ならどちらもう〜んかなと🥺
①は時給は高いですが、片道40分はやはり長いと思います…
私のところは小学校は平日に参観日があります。片道40分だと往復などで休みをとる時間も増えてしまうと思います💦
体調不良の際もお迎えの時間が結構かかってしまいますし😭
いいところが見つかるまで私は単発バイトで繋ごうくらいに思ってました。
まだ離婚もされていないようでしたらもう少し探す時間にあてても良さそうな気がします😳
②で働いたとして足りますか?🥺
私は別居中時給1200円で同時間働いてましたが、社保など引いたら手取りは減るしそれだと不安で単発バイト入れてましたよ💦
実際の収支を書き出して生活するためにいくら必要なのかを把握してお給料いくら必要なのかを出してみてください🌟
-
あゆ
①の通勤時間ですよね。普段だと20分くらいで着くんです。学校に8時に送ってそれから行くと渋滞にはまるとこが3箇所くらいあるんです。まだ実際の時間で走ってないので一度同じ時間に通ってみないとなとは思っています。
②では足らないと思います。時間は相談可になってたので17時くらいまで働けないか確認したいなと思ってます。社保引いたらほんと少ないです。ただ今の状況だとこの時間が一番いいんですよね。
まだ離婚はしてないです。ただ生活費が毎月バラバラで不安なのもあります。また今単身赴任で一緒に生活してないんですがGWで話を進めるはずが帰ってくるのか連絡がなく。
今働いてるところも収入不安定で、住んでるとこは単発バイトあんまりなくて。
収支大事ですよね!家計簿はつけてるのでそこのところはバッチリ確認済みです!- 4月15日
あゆ
そうですね、①にして貯金頑張りたいですね。
シングルになった時にどんな手当があるのか明日市役所で聞いてみようと思ってます。