
娘が新しい保育園に慣れるのはいつでしょうか。友達と遊べず寂しがっている様子が心配です。
いつになったら保育園に慣れるのでしょうか?
4月から3歳の娘が小規模保育園を卒園し、3歳児クラスの他への園へ転園しました。
15人クラスで女の子の仲良しグループが既にできているみたいで、朝登園するとその4人のグループのところへは行かず1人でおままごとを始めます。
前の園では1人で遊ぶこともありましたが、男女問わずグループのところに突撃したりしていました。
同じ園から1人男の子が入ったのですが、その子とはとても仲良く遊ぶようですが、その子がお休みだったこの二日間寂しかったようで朝は行きたくないと泣くし、お迎えに行っても「ままっ!!」とすごい寂しかった感じでぎゅーっと必死にしがみつきます🥲
先生方も保育中どんな声掛けをしているのかは分かりませんが、連絡帳の写真を見ると、いつも同じグループの子同士の写真ばかりで、うちの子は顔が少し硬い写真(無理に笑ってる感じ)だったりして落ち込んでしまいます。
いつになったら古参のお友達←とも仲良く遊べるのでしょうか、、。
同じ経験をされた方や実際保育に関わってる方などお話しを聞きたいです。
- ぷう(3歳2ヶ月)
コメント

のの
息子は、3歳児クラスの10月に転園しましたがやはりしばらくは1人で遊んだ、つまらない、行きたくないと泣いてました💦
1ヶ月くらいしてから、徐々に先生に仲介してもらいながら仲の良いお友達を作っていった記憶です!

はじめてのママリ🔰
娘も今年年少で小規模から転園しました。
21人のクラスで、同じ小規模からきた子も数人いるのですが、お友達いっぱいでこわい‥と最初の数日以外、毎朝泣いてます😂
先生からは慣れてきたようですと聞きますが、お友達できた?と聞いてもお友達の名前わからない‥と元々のお友達以外とは関わりがあまりないのかなと思ってみていました。
経験談でなく申し訳ないですが、我が子も同じような状況なのでコメントさせていただきました😣
-
ぷう
全く同じです😂でも数人いるのは心強いですね☺️
今朝もしっかり泣いておりました、、、心が痛いです🥲
小規模の手厚さやきめ細やかなところも相まって、親としても大人数の保育園に慣れるのに時間が掛かりそうです😅- 1時間前
ぷう
やはりそうなのですね。
長い目でみて、いい経験となればいいのですが、、、😂😂