※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが保育園に通い始めてから、夕方に激しく泣き叫ぶようになりました。子どものストレスを心配していますが、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。保育園に慣れることはあるのでしょうか。

今月から保育園に行き出したもうすぐ1歳半の子どもがいますが、今日帰宅後の夕方寝る前、今までにないぐらい機嫌が悪くなり1時間弱ぶっ通しで人間の声じゃないような、怪獣みたいな"ぎゃーーーーっ"っていう声で泣き叫び続けていました。
抱っこして落ち着かせようとしても、足を閉じようとしたりバタバタしたり泣き叫ぶ、抱っこが嫌なのかと思い子どものベッドに下ろしても私の腕にしがみついて泣き叫ぶ、大人のベッドがいいのかと思い下ろしてみてもベッドの上でジタバタのたうち回り泣き叫ぶ…。

保育園に行き始める前まではこんなことありませんでした。
1歳とかこんなに小さいうちに保育園に行かせてることがこんなにも子どものストレスになっているのかなと思い、子どもに申し訳ないし、このまま通わせてもいいんだろうかという気持ちになりました。

お子さんが保育園に行き始めた頃、同じ感じだった方いらっしゃいますか?そんな状態でも毎日保育園に行くうちに少しは慣れてくれるんでしょうか。子どものストレスは少なくなっていくのか不安です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れて眠いんだと思いますよ
3歳の子も今年から入れましたが眠い日は泣き叫んでますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに昨日は寝る前で1時間弱泣き叫んで私が部屋から出て行ったらすぐ寝ました😓
    保育園に入るまでの自宅保育中はどんなに眠くてもここまで激しく泣くことはなかったのとしばらく真横で泣き叫ぶ声を聞いていたらちょっと参ってしまって余計ネガティブに考えてしまってたようです。
    ちょっと冷静になれました、ありがとうございます!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もそろそろ一歳半になります。
4月から保育園に通い始めましたが慣らし保育1週間目で風邪をもらって来てそれから1週間(現在も)風邪ひきっぱなしです!
ただ保育園に行ってから1時間前倒しで寝るようになりました!
上の方と同じ意見ですが疲れて眠たいんだと思います!
ゆっくり寝かせてあげましょう☺️
ちなみに我が子は環境変化のせいか保育園で水分補給が出来ずに困ってます🥲
子供なりに何かしら感じていそうですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにうちも保育園行き出したら早めに寝るようになりました🤔
    昨日は仰る通り寝る前だったのであんなに激しく泣き叫んでたんだと思いますが、自宅保育中はどんなに眠くなってもそんなに長時間激しく泣き叫ぶとかなかったのでびっくりしてしまい、その間ずっと真横で泣き叫ぶ声を聞いてたのでしんどくなり考えすぎてしまいました…

    これから暑くなっていくのに飲み物飲んでくれないのは心配ですね😭
    みんな多かれ少なかれストレスは感じてますよね…
    少しずつでも慣れていってくれたら嬉しいですよね🥹ありがとうございます!

    • 17時間前