※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳差のきょうだいを育てている方に、育児が楽になった時期についてお聞きしたいです。現在4歳と1歳の子どもがいて、下の子はまだ言葉が話せず、上の子は独占欲が強くて大変です。

3歳差の2人きょうだい育ててる方で、子ども小さいときは大変だった!という方に聞きたいです!

いつ頃から楽になりましたか?

まもなく4歳と1歳の子がいますが、下はまだ言葉でコミュニケーションは取れないけどバンバン動くし自我が出てきたし、上は下に触られたくなかったりママを独り占めしたかったりで、2人いるとまあ大変です。

機嫌が良ければ2人で遊んで笑ったりしてて微笑ましいのですが、眠たくなるとどちらも機嫌が悪くなり、1人泣き出すともう1人もさらに大声で泣いてます🥲

コメント

はじめ

いやぁーまだ大変です😮‍💨
多分これは性格の不一致なんですけど...
面倒見のいい姉で、ついて行きたい姉の真似したい妹とかならもう楽なんだろうなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ大変なんですね💦
    なるほどです。確かに性格的に相性がいいかもありますよね😂

    • 4月15日
  • はじめ

    はじめ

    うちは上がせっかちでめちゃ犬のようなかまってちゃんで下がとってもゆったりマイペースで猫のような気まぐれな子で...

    上の子が迫りすぎて、下がシャーッッ🐈ってなってることが多々あります、、、

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

実際楽になったのは下の子が3歳手前ぐらいになった時です!🥹

今6歳3歳ですが、仲いい時は2人で仲良く遊んでくれてます🥹

でも正直、まだ下の子は大変です🥹上の子のことが気にくわなかったら、お店で怒って上の子を蹴りまくるしつねる、噛む、叩くです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が3歳頃なんですね!
    上の子3歳ぐらいでちょっと楽になったので同じ感じかもですね🥰
    が、まだまだ続くと覚悟しときます。。

    • 4月15日