※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの安心材料としてガーゼを持たせるべきか悩んでいます。保育園では持って行かずに過ごしてほしいですが、昼寝がうまくいかない状況です。どうしたら良いでしょうか。

保育園通ってるお子さんで(寝る時とか)
何か物の安心材料あったりしますか?
それは園に持って行ってますか?

我が子は0歳半ばくらいからガーゼ大好きマンで
遊んでる時以外(寝る時眠い時お腹空いてる時など)
基本ガーゼを手に持っています。

ガーゼがないとガーゼに似た物(タオルケットや
よだれや水をこぼした時にすぐ拭けるようにタオルを
転がしてるのでタオル等の布系)を探して拾います。

寝る時はガーゼを握っていて寝入ったら離すので
そしたらこちらがはじに避けてる感じにしてます。

家では本人の安心材料として手渡してますが
保育園では無しで生活してほしいと思い
持って行ってませんでした。

通い始めてからも2時間くらい寝れていたのですが
今日眠いのに寝入れない様子だったようで
家での寝かしつけ方法聞かれて答えました。

本人の安心材料だから持って来ても良いとの話に
なったのですが個人的には園では無しで寝て欲しい…
昼寝はしっかりしてほしいけど持っていったら
それはそれで日中も寝起きもガーゼを
探してしまうのでは?と葛藤してます💦

今まではラックを揺らして寝れていたようで
今日布団にしたらなかなか寝れず昼寝50分程でした。

どうしたら良いか悩んでます😔

コメント

新米ママ

寝るときおしゃぶりがないと、なかなか寝ないのとなれない環境のため、おしゃぶり安心材料として、保育園から持参するように言われました!
寝るとき以外おしゃぶり使わないでほしいのと、できるだけおしゃぶりなしで寝かしつけお願いしますと伝えてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来るだけ使わずに寝かしつけお願いしますって言っちゃって大丈夫ですかね…なかなか寝なくて大変で負担になるから持ってきてみます?って言い方ではあったのですが逆に持って来てほしいって意味もあるのかな?と考えてしまい🥲

    • 11時間前
  • 新米ママ

    新米ママ

    一応伝えてみていいと思いますよ!

    • 4時間前
mii

うちは下2人がタオル大好きマンで
息子はフェイスタオル2枚、次女はバスタオル2枚です😂
寝るときにタオルがないと不安なようでタオルはー?と探し回ります😂
でも保育園では意外となくても大丈夫でした!
次女は保育園に朝タオル持ってくと言うときがあるので持ってかせて
下駄箱のところで回収してます!
たまに回収できないときは
先生と教室に行きタオルは鞄に入れといてくれて
帰りまでそのままです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ではタオル使って寝ているけど保育園ではなくても寝れてるって事ですよね🥺最初からわりとスムーズになくても寝れてそうでしたか??

    • 11時間前
  • mii

    mii

    そうです🥹
    結構割とスムーズに寝てたそうです🥹
    うちの子たち家では日中もずっと持ってたりするので心配でしたが
    周りの子がなにも持たないで寝てるので
    こういうもんか。とあっさりぐっすり寝てたそうです🥹
    周りの子たちの影響すごいです!

    • 10時間前