※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の行動に発達障害の兆候があるか、意見を求めています。特に初めての場所での集中や反応について教えてください。

息子の様子は発達障害の兆候があるといえるか、同年齢のお子さんお持ちの方や、発達障害にお詳しい方にコメントいただけるとありがたいです。

2歳の息子が過集中ではないかと、何気なく子育てのことを話してるときに言われました。
その人に息子の様子を実際に見てもらったわけではありませんが、仕事で障害そのあること関わっていてそう言う子がいたそうです。

息子は目新しい場所に遊びに行くと、声かけしても聞こえてないふりしてるのか、実際聞こえてないのか返事もしなくなり、ひたすら自分の好きなことに夢中になります。
お昼ご飯やおやつにはなんとかかんとか工夫して誘ってしていける感じです。
帰る時はいくら帰るよと声かけても全く届いてない感じで、泣いて暴れるのを抱えて帰る感じで一そ苦労です。
同年齢の子と集まって遊んだ時も一人夢中で自分の気の向くまま違うことをして全く交流せずでした。

でも、慣れてる場所ではそんなことはないですし、
初めて行く場所でもスーパーのキッズスペースぐらいの場所ならそんなことはなくて、
お友達に手を振ったり、ついて行ってみたり、息子なりに交流もします。
帰る時も2歳児なりの頑固さはありますが、何度か声かけたり、いくよーと声かけて一人になったらついてきます。

興味を惹く物事の規模にもよるのかもしれません。

息子の様子、どう思われますか?
ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママり🔰

それだけだと発達障害には思えないですし、「集中力がある」なのか「過集中」なのか分からないですね…💦
2歳なんてまだ集団で遊べないですし、なかなか帰らないのも普通ですしね😟

明らかな多動、偏食、音や光や皮膚刺激に過敏、目が合わない、すぐに手が出る……等が合わせてあれば、"発達障害傾向がある"と言えますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    それ以外、気になることは、ちょっとイヤイヤが他の子より強いような、とか、頑固だなぁとかですね…。
    まだわからないことも多いようなので、決めつけすぎずに様子を見ていこうと思います🙏

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

発達障害います。
うちの子はそういう感じなくでした💦

警戒心強いタイプで新しい場所行くと抱っこなり遊ばない。
人がいると遊ばない感じでした😅

いえでは、新しいおもちゃあるとそれを集中してずっと遊び続けたりありました🤔
どんだけ呼んでも振り向きなく、集中凄すぎな感じでした💦

ご飯、おやつ興味ない、食に興味なく永遠遊び続けるので、こっちが切り上げてご飯あげたました😅

読ませてもらう感じ発達障害あるかんじしないです🤔

新しい場所目に行って声かけても全く振り向かない2歳児ではあります!
慣れた頃で他の子交流大丈夫でしたら、大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます。
    発達障害のお子さんがいらっしゃる方からのご意見とても参考になりました。
    あまり思い込みすぎずに様子を見ていこうと思います🙏

    • 4月15日