
コメント

ぴーこ
性格じゃないですかね?うちは2歳くらいになったら、こっちダメ!って自分で言って、近づかないようになりました

ろく
うちの息子は1歳になるころには突破してました😂
-
はじめてのママリ🔰
1歳で突破されるんですね😱賢いですね!
その後は特に違うタイプに買い替えとかせず、キッチン自由にどうぞにしてましたか?😅
我が家は火を使ってない時は今もどうぞとしてるのですが、夜ご飯の準備中だけは入ってほしくなくて…💦- 4月15日
-
ろく
壁につっぱるタイプ?のもの+ウォールセーバーに変えたら大人でも全く動かせない状態になったので、完全封鎖してます😂
- 4月15日

ママリ
2歳前にはずらして入るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
2歳前には突破されちゃうんですね😱今から買うのだと遅いですかね…
突破された後は他のものに買い替えとかしましたか?
我が家は火を使ってない時は自由にどうぞってしてるのですが、夜ご飯の準備中だけはどうしても入ってほしくなくて💦- 4月15日

いちご
上の子は動かすっていうのが頭になかったのか突破されることなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、誰かが動かしてるところ見ないと横にずらせるとかの発想になりにくいですよね!
今ベビーゲートにもなるベビーサークルをゲート型で使っていて、それは真正面でガタガタ揺らすしかできないので、置くタイプに買い替えた後も横にずらしてるのを見せなければいけるかもしれません😂- 4月15日

はじめてのママリ🔰
これ使っています!
もうすぐ2歳の男の子ですが、一度も突破したことないです。
危ないからここで待っててねと言ったら、理解しているようです😌
-
はじめてのママリ🔰
2歳でも一度も突破したことないんですね!!
言ったら理解してくれるのすごすぎます🥹1歳半くらいのときも理解してくれてる感じでしたか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
一歳半でも理解してる感じでしたよ🤔
もちろん機嫌が悪い時は泣いたりもしますが、歌を歌ったり、ボウルとかお玉とかいろいろ持たせたりして気を紛らせて、待ってくれてました😊- 4月15日

ママリ
置くタイプではなく簡単に外せないもっとしっかりしたものですが…うちの子は2人とも1歳で器用によじ登って突破しました😂
そして他の方のコメントみて言い聞かせたら言う事聞く子が存在するのかと驚きました😂笑
はじめてのママリ🔰
性格なんですかね😅2歳で自分から近づかないのは早熟ですね!!
うちの子は今のところ2歳でも入ってきそうです…😂
ぴーこ
下の子が猪突猛進なので、キッチンはつっぱりタイプに最近買い替えました。
ぴーこ
そしてうちも、上の子の時は、火を使ってない時は開けて、ご飯の準備の時は閉めてましたが、下の子は何でもあさるし、突っ込んでくるので、つっぱりタイプで、常に閉めてます🤣
はじめてのママリ🔰
子供によってそんなに違うんですね👀息子は今のところご飯の準備の時だけ閉めるとかできそうなのですが、2人目を考えてるので、2人目によってはつっぱりタイプに買い替え必要なら最初からつっぱりタイプがいいですかね😂
ぴーこ
2人目考えてるなら、つっぱりタイプのがいいかもですよ。こんなに違うのか、、で戸惑い、、バタバタ買い替えました😇無駄な出費でした。。